長谷川寿一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長谷川 寿一(はせがわ としかず、1952年 - )は、日本の行動生態学者。東京大学大学院総合文化研究科教授(広域科学専攻生命環境科学系認知行動科学大講座)。神奈川県出身。
2006年現在の研究テーマはインドクジャクの配偶者選択、ヒト・類人猿の生活史戦略と配偶戦略、自閉症者の認知など。同じく行動生態学者で総合研究大学院大学教授の長谷川眞理子は妻である。
[編集] 学歴
- 1971年3月 - 東京学芸大学附属高等学校卒業
- 1976年3月 - 東京大学文学部心理学専修課程卒業
- 1977年3月 - 東京大学大学院人文科学研究科心理学専攻修士課程修了
- 1984年3月 - 同博士課程単位取得退学
- 1986年3月 - 同文学博士
[編集] 職歴
- 1979年11月~1982年6月 - 国際協力事業団派遣専門家 タンザニア連合共和国天然資源省野生動物調査官
- 1984年4月~1988年3月 - 東京大学教養学部助手(心理学)
- 1988年4月~1991年9月 - 帝京大学文学部助教授
- 1991年10月~1999年3月 - 東京大学教養学部(大学院総合文化研究科)助教授
- 1999年4月~ - 東京大学大学院総合文化研究科教授(現職)
- 2005年10月~ - 日本学術会議(第1部)会員
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 人物関連のスタブ項目 | 神奈川県出身の人物 | 1952年生 | 日本の心理学者