阿寒川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
阿寒川 | |
---|---|
延長 | 98 km |
水源の標高 | m |
平均流量 | m³/s |
流域面積 | 718 km² |
水源 | 阿寒湖(北海道) |
河口 | 太平洋(北海道) |
流域 | 北海道釧路支庁 |
阿寒川(あかんがわ)は、北海道釧路支庁を流れる二級河川。阿寒湖を源流とし、国道240号とほぼ並行して南へ流れ、太平洋へと注ぐ。
かつては釧路川の支流であり、現在の釧路市新釧路町付近で合流していたが、 釧路川氾濫防止のために明治23年に大楽毛川に通ずる第1分水溝が、明治32年には第2分水溝が建設された。
大正3年から6年にかけて釧路港への土砂流入を防ぐための工事をおこない、 釧路川から切り離され、直接海に至るように流路が変更された。 この流路は阿寒新川と名づけられ、現在は新釧路川となっている。
大正9年8月10日には大雨による大洪水が発生。第1分水溝が破壊されて流れが変わり、 大楽毛川を経て直接太平洋岸に注ぐ川となった。
北海水力発電(ほくでんグループ)により、上飽別発電所、飽別発電所、徹別発電所、蘇牛発電所に4つの水力発電所が設置されている。
[編集] 主な支流
舌辛川