高垣寅次郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高垣 寅次郎(たかがき とらじろう、1890年2月26日 - 1985年8月25日)は経済学者。1959年日本学士院会員。1976年勲一等瑞宝章。
広島県尾道市生まれ。1911年神戸高等商業学校(現神戸大学)卒、1913年東京高等商業学校(現一橋大学)卒。1926年経済学博士(東京商科大学)。
1913年三井銀行入行、1915年東京高等商業学校助教授、1924東京商科大学(現一橋大学)教授。1938年外務省嘱託、1941年海軍省嘱託、1944年拓殖大学学監、1946年紅陵大学(現拓殖大学)学長・理事長、1951年一橋大学名誉教授、1953年三菱銀行取締役、1955年から1970年まで成城大学学長、成城学園長、1971 年成城学園名誉学園長。
1950年日本金融学会会長、1951年日本経済学会連合理事長、1952年日本学術振興会理事長、1964年第13回ユネスコ総会日本政府代表、1965年日本ユネスコ国内委員会会長、1968年同名誉会長、1971年財団法人ユネスコ・アジア文化センター理事長、1972年同会長、1983年同名誉会長等を歴任。
|
|
|