3千年紀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
千年紀: | 2千年紀 - 3千年紀 - 4千年紀 |
---|
3千年紀(さんぜんねんき)は、西暦紀元による3番目の千年紀(ミレニアム)である。その開始と終了の年月日については2つの説がある。
目次 |
[編集] 開始と終了の年月日
[編集] 2001年から3000年まで
西暦紀元が1年1月1日から始まったので、3千年紀はその2000年後の2001年1月1日から始まるはずである。よって終了の日は3000年12月31日となる。
[編集] 2000年から2999年まで
西暦カレンダーという意味においては、3千年紀は2000年1月1日から始まるとした方がわかりやすい。その場合は、終了の日は2999年12月31日となる。多くの国では、新千年紀の祝賀は1999年12月31日から2000年1月1日にかけての夜に行われた。なお、日本では2000年1月1日に新千年紀の祝賀をした後、2001年1月1日に新世紀(21世紀)の祝賀が行われた。
下にある#世紀と年代の新千年紀の最初の10年間には、2000年が含まれている。
[編集] できごと
3千年紀はまだ始まったばかりであり、「3千年紀の主なできごと」を記述するにはまだ早すぎる。いくつかのできごとが21世紀や2000年代に記述されている。
記述すべき項目と思われるのは主に地球温暖化など。
[編集] 世紀と年代
21世紀 | 2000年代 | 2010年代 | 2020年代 | 2030年代 | 2040年代 | 2050年代 | 2060年代 | 2070年代 | 2080年代 | 2090年代 |
22世紀 | 2100年代 | 2110年代 | 2120年代 | 2130年代 | 2140年代 | 2150年代 | 2160年代 | 2170年代 | 2180年代 | 2190年代 |
23世紀 | 2200年代 | 2210年代 | 2220年代 | 2230年代 | 2240年代 | 2250年代 | 2260年代 | 2270年代 | 2280年代 | 2290年代 |
24世紀 | 2300年代 | 2310年代 | 2320年代 | 2330年代 | 2340年代 | 2350年代 | 2360年代 | 2370年代 | 2380年代 | 2390年代 |
25世紀 | 2400年代 | 2410年代 | 2420年代 | 2430年代 | 2440年代 | 2450年代 | 2460年代 | 2470年代 | 2480年代 | 2490年代 |
26世紀 | 2500年代 | 2510年代 | 2520年代 | 2530年代 | 2540年代 | 2550年代 | 2560年代 | 2570年代 | 2580年代 | 2590年代 |
27世紀 | 2600年代 | 2610年代 | 2620年代 | 2630年代 | 2640年代 | 2650年代 | 2660年代 | 2670年代 | 2680年代 | 2690年代 |
28世紀 | 2700年代 | 2710年代 | 2720年代 | 2730年代 | 2740年代 | 2750年代 | 2760年代 | 2770年代 | 2780年代 | 2790年代 |
29世紀 | 2800年代 | 2810年代 | 2820年代 | 2830年代 | 2840年代 | 2850年代 | 2860年代 | 2870年代 | 2880年代 | 2890年代 |
30世紀 | 2900年代 | 2910年代 | 2920年代 | 2930年代 | 2940年代 | 2950年代 | 2960年代 | 2970年代 | 2980年代 | 2990年代 |