出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
この項目は予定される事象を扱っています。予想の記載や性急な編集をせず事実を確認し正確な記述を心がけて下さい。この内容は不特定多数のボランティアにより自由に編集されていることを踏まえ、自身の安全利害に関わる情報は自己責任でご判断ください。 |
年表: 23世紀 - 24世紀 - 25世紀
24世紀は2301年から2400年までの100年間をさす。
[編集] 24世紀の主なできごと
[編集] 予定・予測
- 2307年9月11日 -金星による天王星の食。
- 2313年 -火星と木星の三重会合。
- 2319年 -火星と土星の三重会合。
- 2327年7月4日 -金星による火星の食。
- 2335年10月8日 -金星による木星の食。
- 2340年 -日本の紀年法である皇紀で紀元3000年を迎える。
- 2351年4月7日 -水星による天王星の食。
- 2360年12月13日 -金星の日面通過。
- 2368年12月10日 -金星の日面通過。
- 2388年 -火星と土星の三重会合。
- 2391年5月11日 -水星の部分日面通過。
- 2400年11月17日 -金星によるアンタレスの食(前回は紀元前525年9月17日)。
[編集] フィクション
- 2301年頃 -火星はテラフォーミングによる予想以上の氷の融解で水の惑星となっており、アクアと呼ばれている(『AQUA』、『ARIA』)
- 2306年 -ガンバスターのサルベージに失敗。地球帝国時代の科学は失われる(『トップをねらえ!』)。
- 2311年 -惑星連邦とロミュラン星間帝国がアルジェロン条約を締結(『新スタートレック』)。
- 2320年 -銀河連邦とシリウス同盟の戦争が膠着状態に陥る(『トップをねらえ!』)。
- 2326年 -“それ”、25個の細胞活性装置を残して失踪(『宇宙英雄ペリー・ローダン』)。
- 2328年 -カーデシアがベイジョー星系を併合する(『スタートレック:ディープ・スペース・ナイン』)。
- 2329年 -連合帝国解消。惑星アルコンIII消滅(『宇宙英雄ペリー・ローダン』)。
- 2344年 -U.S.S.エンタープライズC、クリンゴン植民地を救う(『新スタートレック』)。
- 2352年 -小宮山艦隊、汎銀河文明と接触(『航空宇宙軍史』)。
- 2356年12月19日 -質量を持った衝撃波セカンドウェーブが太陽系を襲う。人類の生活圏を守るグレートミッションが開始され、程なく成功。同時に宇宙が赤色に変わった(『宇宙のステルヴィア』)。
- 2357年6月23日 -時空の裂け目コズミックフラクチャーに対して、ジェネシスミッション開始(『宇宙のステルヴィア』)。
- 2358年 -戦士ダムダリ、衛星軌道上の小宮山艦隊を撃破(『航空宇宙軍史』)。
- 2360年 -超光速航行技術が開発される(『銀河英雄伝説』)。
- 2364年 -U.S.S.エンタープライズD、就役(『新スタートレック』)。
- 2367年 -ボーグの第一次侵攻。ウルフ359の戦い(『新スタートレック』)。
- 2369年 -カーデシア、ベイジョーから撤退。惑星連邦宇宙艦隊、ディープ・スペース・ナインに進駐。ベイジョー・ワームホール発見(『スタートレック:ディープ・スペース・ナイン』)。
- 2371年
- 2372年 -U.S.S.エンタープライズE、就役(『スタートレック ファーストコンタクト』)。
- 2373年 -ボーグの第二次侵攻(『スタートレック ファーストコンタクト』)。
- 2373年~2375年 -ドミニオン戦争(『スタートレック:ディープ・スペース・ナイン』)。
- 2377年 -ヴォイジャー、地球へ帰還(『スタートレック:ヴォイジャー』)。
- 2379年 -ロミュランでシンゾンのクーデターが起きる(『ネメシス/S.T.X』)。
- 2385年 -ロックウッド艦隊、惑星バラディアに帰還。軌道上で撃破される(『航空宇宙軍史』)。
- 2350年-大西洋上に再びアトランティス大陸浮上。ニューアトランティスとなる(『黄金の法』)。
- 2391年 -超光速航行技術、完全実用化(『銀河英雄伝説』)。
- 2400年 -イホ・トロト、太陽系帝国を訪問。恒星六角形発見(『宇宙英雄ペリー・ローダン』)。