60号系統 (大阪市営バス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
60号系統(60ごうけいとう)とは、大阪市営バスの路線である。
目次 |
[編集] 概要
大阪港天保山地区から、大阪ドームの横を通り、ミナミ・難波に至る路線である。平日は沿線住民の生活路線、土休日は天保山への観光路線の色合いが強い。また地下鉄利用よりもなんば~天保山間に安くかつ速く結ぶことから比較的利用者が多い。なおなんばでは従来のバスターミナルから発着せず、高島屋の真向かい側のバス乗り場から発車する(但し御堂筋パレードなどイベント開催時を除く。)。
市バス再編前は、幹線60号系統であった。 九条営業所と支線17号系統が存在した当時は、幹線60A(天保山~境川)幹線60B(大正橋~難波)幹線60C(境川~難波)幹線60D(天保山~地下鉄朝潮橋)幹線60E(地下鉄朝潮橋~境川)幹線60F(地下鉄朝潮橋~難波)と実に6種類の枝系統が存在した。
[編集] 停留所
天保山~地下鉄大阪港~築港一丁目~千舟橋~港晴~八幡屋~地下鉄朝潮橋~三先~夕凪~港区役所前~市岡~市岡元町~南市岡~境川~大正橋~幸町三丁目~地下鉄桜川~幸町一丁目~JR難波駅前~賑橋(なんば方面のみ)~なんば
[編集] 接続する駅
- 地下鉄大阪港:大阪港駅
- 地下鉄朝潮橋:朝潮橋駅
- 大正橋:大正駅
- 地下鉄桜川:桜川駅・汐見橋駅
- 幸町一丁目:桜川駅
- JR難波駅前:JR難波駅・なんば駅(四つ橋線)
- 賑橋:近鉄難波駅・なんば駅(千日前線)
- なんば:なんば駅・難波駅
[編集] 沿線情報
- 天保山:天保山ハーバービレッジ(海遊館・サントリーミュージアム)、天保山公園
- 八幡屋:八幡屋商店街、八幡屋公園(中央体育館)
- 地下鉄朝潮橋:八幡屋公園(大阪プール)
- 境川:大阪ドーム
- 大正橋:大阪ドーム
- JR難波駅前:大阪シティエアターミナル(OCAT)、湊町リバープレイス(なんばHatch)
- 賑橋:なんばウォーク、戎橋商店街、戎橋、道頓堀
- なんば:難波、高島屋、なんばパークス
カテゴリ: 統合提案 | バス関連のスタブ記事 | 近畿地方のバス路線 | 大阪市交通局