ESG
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ESG(Expeditionary Strike Group, 遠征打撃群)は、アメリカ海軍の戦闘部隊の一種。以前はARG(Amphibious Ready Group, 揚陸即応群)と呼称されていた。
編成は、強襲揚陸艦、ドック型揚陸艦、ドック型輸送揚陸艦、それぞれ一隻ずつを中核とする。従来は多様な揚陸艦によって臨機応変に編成されていたが、アメリカ海軍は現在、大型揚陸艦3種各1隻の編成への一本化を進めている。また、Strikeという言葉が端的にあらわしているように、従来のARGが揚陸艦と揚陸部隊からなる両用戦部隊だったのに対し、複数の水上戦闘艦(ミサイル巡洋艦、ミサイル駆逐艦、フリゲート)及び攻撃原子力潜水艦が組み込まれ、迎撃・打撃の両面において大幅に強化されている。
基本的に両用戦部隊なのだが、強襲揚陸艦(ワスプ級、タラワ級)は最大で20機程のハリアーを搭載できるため、空母部隊の代役的な任務も限定的ながら可能である(ハリアー20機となれば、戦闘・攻撃機のみならば各国の軽空母に十分相当する)。