GALLOP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
GALLOP(ギャロップ)は、1991年にアイレムが発売したアーケードゲーム。ジャンルはシューティングゲーム。タイトルでは、Gallop - Armed Police Unitと表記される。
シューティングゲームとレースゲームのタイムアタックを融合させた意欲作。
[編集] 作品解説
R-TYPEに始まってXマルチプライやドラゴンブリードなど、多彩な特殊オプションのアイデアを数多く盛り込んできたアイレムのシューティングゲームだったが、このGALLOPでは異なるジャンルであるレースゲームとシューティングに融合させるという新たなアイデアを取り入れて変化を持たせた。しかし、特有の移動システムによる操作性の悪さや、アイレム特有の中盤面からの難易度の急上昇などが災いして、この試みが受け入れられるには至らなかった。一方で、円熟味を増したグラフィックは多大な評価を得ている。
本作はR-TYPEの外伝的な作品とされており、自機「R-11」はR-TYPEの自機「R-9」の系譜に属する。
[編集] ゲームシステム
8方向レバー+2ボタン(ショット、ロックオンレーザー)で自機R-11を操作する。全5ステージ×2周。
特徴的なのは、レバーの前後に応じてスクロール速度を上げたり下げたりすることができる。つまり、自機の加速、減速を背景でリアルに表現しているといってもよい。
さらに、ステージ開始時、及びボス戦時にタイムを計り、クリアタイムに応じてボーナス得点が得られるという、タイムアタックの要素もある。ステージごとにクリアタイムのランキング表示があるため、ネームエントリーはゲーム開始時に行う。さらに、地形に接触してサブウェポン(後述)が使用できなくなるだけでミスにはならない(ただし、地形にはさまれた場合はミス)。 アイテムは、ショットとロックオンレーザーをパワーアップさせる「P」、サブウェポンが発射可能になる青、赤、黄色の「M」、ロックオンレーザーを発射するためのLASERゲージを回復するための「L」の5種類ある。
ロックオンレーザーは、ボタンを押している間LASERゲージを消費して敵に対して確実に命中するレーザー照射を行う。LASERゲージに応じて、レーザーの色が変わる。また、レーザーはスクロール速度を上げている間は威力が上昇する。レーザーはショットのパワーアップと連動しており、最大3本まで発射可能になる。
サブウェポンは、上記のMアイテムを得る事で「ARMS」と書かれた色のついた武装が付き、青は直進するミサイル、赤は斜め下に射出するナパーム、黄は地形を這う小型ミサイルを発射することができるようになる。
[編集] 関連項目
- 疾風魔法大作戦
|
|
---|---|
アーケード | R-TYPE - R-TYPE II - R-TYPE LEO |
家庭用 | SUPER R-TYPE - R-TYPE III - R-TYPE Δ - R-TYPE FINAL |
関連作品 | イメージファイト - Xマルチプライ - GALLOP - Mr.HELIの大冒険 |
設定 | R-9 - R戦闘機 |