GNU
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
GNU(グニュー、グヌー)はUNIX互換のソフトウェア環境を全てフリーソフトウェアで実装するプロジェクト。FSFによって法的、経済的にサポートされている。
目次 |
[編集] 単語としての"GNU"
GNUという単語は「GNUはUNIXではない (GNU's Not UNIX)」というフレーズ中から太字中の文字を抜粋して並べた略称である。正式な発音は「グニュー」(であるが、稀に誤って「ヌー」と発音されることもある。おそらく、哺乳類のGnuがヌーと発音される事、そしてGNUのマスコットが牛である事などからの混同であると考えられる)。再帰的命名という一種の言葉遊び、文字遊び的意味合いが強いため、真相は不明である。一説にUNIXを逆から綴って、XINU → XI NU → GNUと変化させたものという説[要出典]もある。
GNUではLinuxカーネルを実装したOSのことを「GNU/Linux」と呼んでいて、LinuxはGNUの思想を体現した最も有名なソフトウェアと言える。
[編集] GNUプロジェクトの成果
- コピーレフト - 作品や創造活動の共有を保護するための概念。
- フリーソフトウェアの概念。
- GNU GPL - コピーレフトを実現するライセンス。ソフトウェアなどソースコードを規定できるものに適用できる。
- GNU LGPL - フリーではないライセンスの作品からの参照(静的リンク、動的リンク)を許すために作られた、ライブラリ用のライセンス (Library GPL)。ただし現在はGNU GPLを弱めた (lesser) ライセンスと定義し直されている。
- GNU FDL - コピーレフトを実現するライセンスで、特に文書、マニュアル、教科書向けに用意されている。Wikipediaの全文書もこのライセンスを適用している。
[編集] GNUプロジェクトのソフトウェア
- Hurd - プロジェクトにより作られているオペレーティングシステム・カーネル。
- コンピュータのオペレーティングシステムの名前でもある。
- ライブラリなどのプログラムの実行環境。
- GNU libc - GNU Cライブラリ。
- GNU binutils - リンカなど。
- Bash - シェル(OSのコマンドを実行するインタプリタ)
- Coreutils - 基本的なコマンド集
- fileutils - ファイル操作用の基本Unixコマンド
- textutils - テキスト操作用の基本Unixコマンド
- shellutils - ユーザー情報やシェルスクリプトに有用な基本コマンド
- 開発環境
- GnuPG - フリーなPGPの実装
- その他 [1]
[編集] 関連項目
- リチャード・ストールマン
- フリーソフトウェア財団
- GNU General Public License
- GNU Lesser General Public License
- GNU Free Documentation License
- ヌー - ウシ科の動物。GNUのシンボルマークとしてよく使用される。
[編集] 外部リンク
- GNUプロジェクト(日本語)、英文
- Savannah:GNUソフトウェアの開発サイト Sourceforgeソフトウェアを使って独自のサーバーで運営されている。
- GNU 一般公衆利用許諾契約書(日本語)
- GNU 劣等一般公衆利用許諾契約書(日本語)
- GNU フリー文書利用許諾契約書 (日本語)
- 八田真行のスクラップブック - 数多くの GNU ドキュメント邦訳者にしてGNUスタッフの一人八田 真行(はった まさゆき)運営のブログ。