M.o.v.e
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
m.o.v.e | |
---|---|
出身地 | 日本 |
活動期間 | 1997年~ |
レーベル | エイベックス (1997年~) |
メンバー | yuri Vo. motsu rap t-kimura G. |
m.o.v.e(ムーヴ)は、3人組の音楽グループ。Favorite Blue(2000年より活動停止)の木村貴志を中心とするユニット。愛称はもう゛ぇ。
目次 |
[編集] 来歴
- 1997年…『ROCK IT DOWN』でデビュー。エイベックスレーベルのavex tuneに所属。
- 2005年…アメリカ進出に伴う商標登録上の問題によりmoveからm.o.v.eにユニット名を変更した。
[編集] メンバー
[編集] 正式メンバー
- yuri(ユリ、本名: 益田祐里(ますだ ゆり)、1977年2月22日 - ) ヴォーカル担当
- motsu(モツ、本名: 瀬川素公(せがわ もとたか)、生年非公開5月22日 - ) Rap、作詞担当
- t-kimura(本名: 木村貴志(きむら たかし)、1968年1月25日 - ) ギター、シンセサイザー、プロデュース、作曲、編曲、ボコーダーヴォーカル担当
[編集] サポート
- ASAKI(アサキ、ギター担当。AGE of PUNKのメンバー。)
[編集] 結成に至る経緯
Favorite Blueで活躍していた木村貴志が、覆面ユニットとして考えていた計画を実行に移す為に結成。その中で、オーディション番組『ASAYAN』が開催したとあるオーディションに参加していたyuriに着目。そのオーディションは合格者なしという結果だったが、楽曲に非常にマッチしたことから、yuriを正式に抜擢した。 moveというグループ名の由来は、「一つの音楽性に落ち着かず、つねに何かを追い求める」。
[編集] ディスコグラフィー
[編集] CDシングル
- ROCK IT DOWN (1997/10/01)
- around the world (1998/01/07)
- over drive (1998/03/18)
- Rage your dream (1998/05/13)
- BREAK IN2 THE NITE (1998/11/11)
- platinum (1999/06/30)
- Blazin' beat (1999/10/27)
- words of the mind -brandnew journey- (2000/01/19)
- sweet vibration (2000/07/19)
- Gamble Rumble (2001/01/11)
- SUPER SONIC DANCE (2001/06/13)
- FLY ME SO HIGH (2001/08/08)
- come together (2001/12/19)
- Romancing Train (2002/02/06)
- FUTURE BREEZE (2002/06/26)
- i WAKE YOUR LOVE ! (2002/11/20)
- BURNING DANCE (2003/06/25)
- Painless PAIN (2003/09/03)
- Blast My Desire (2004/01/07)
- DOGFIGHT (2004/05/26)
- GHETTO BLASTER (2004/08/04)
- How To See You Again/Noizy Tribe (2005/01/13)
- FREAKY PLANET (2005/09/28)(4ヵ月連続リリースシングル第1弾)
- DISCO TIME(2005/10/26)(4ヵ月連続リリースシングル第2弾)
- 雷鳴-Out Of Kontrol-(2005/11/23)(4ヵ月連続リリースシングル第3弾)
- Angel Eyes (2005/12/14)(4ヵ月連続リリースシングル第4弾)
- Good Day Good Time (2007/06/06)
- SPEED MASTER (未定)(8-BALLとのコラボレーション作品)
[編集] CDアルバム
- オリジナルアルバム
- electrock (1998/6/24)
- worlds of the mind (2000/1/19)
- Operation Overload 7 (2001/2/15)
- SYNERGY (2002/2/27)
- DECADANCE (2003/9/10)
- Deep Calm (2004/1/28)
- BOULDER (2005/01/26)
- GRID (2006/01/25)
- リミックスアルバム
- remixers play move (2000/3/23)
- SUPER EUROBEAT presents EURO movement (2000/11/29)
- HYPER TECHNO MIX REVOLUTION I (2001/5/30)
- HYPER TECHNO MIX REVOLUTION II (2001/7/25)
- HYPER TECHNO MIX REVOLUTION III (2001/10/11)
- TropicanTrops (2002/8/28)
- FAST FORWARD~FUTURE BREAKBEATNIX~ (2004/05/26)
- ベストアルバム
- move super tune -BEST SELECTIONS- (2002/12/04)
- このアルバムの収録曲は全て、ヴォーカル・ラップを再収録。
- REWIND~singles collection+~ (2004/3/24)
- move super tune -BEST SELECTIONS- (2002/12/04)
[編集] DVD-Audio
- move super tune -BEST SELECTIONS- (2004/01/28)
[編集] DVD-Video
- OVERDOSE POP STAR (2000/11/1)
- SYNERGY CLIPS (2002/3/13)
- FUTURE BREEZE+various works (2002/06/26)
- i WAKE YOUR LOVE! DVD (2002/11/20)
- Painless PAIN DVD (2003/09/03)
- Blast My Desire (2004/01/07)
- DOGFIGHT (2004/05/26)
[編集] ビデオ(VHS)
- ELECTRIZE (1998/10/07)
- electrizm (2000/11/01)
[編集] レギュラー番組
テレビ
- channel-aのmotsuのレギュラーコーナーがなくなったため、現在なし。
ラジオ
- motsu
- DANCING GROOVE!~HOT JAM~火曜日(FM横浜)
[編集] m.o.v.eと頭文字D
- アニメ頭文字Dの主題歌を、1stステージから4thステージまで一貫して担当しており、頭文字Dのイメージが色濃いユニットでもある。攻撃的なビートが、ドリフトのアグレッシブな走行シーンにとてもマッチしており、頭文字Dはm.o.v.e無くして語れないほどである。
- 頭文字DFourth Stageのact.20にゲスト出演する(ほんの脇役程度だが)。
- 「FREAKY PLANET」から始まる4ヵ月連続リリースシングルは、頭文字Dとのコラボレーションとして企画され、4曲のPVを組み合わせたショートムービーを制作。アルバム「GRID」に付いているDVDには、この作品の完全版が収録されている。
- 第1弾「FREAKY PLANET」では、榛名山で撮影。劇中ではハチロクも登場する。
- 第3弾の「雷鳴-Out Of Kontrol」は頭文字Dのスタッフによって制作、メンバー3人と主人公・藤原拓海と共演。