5月22日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
5月22日(ごがつにじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から142日目(閏年では143日目)にあたる。
2007年 5月(皐月) | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
365日 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
目次 |
[編集] できごと
- 1333年 - 北条高時が切腹し鎌倉幕府滅亡
- 1903年 - 第一高等学校の生徒であった藤村操が華厳の滝で自殺。社会に大きな影響を与え、後を追うものが続出。
- 1946年 - 第一次吉田茂内閣発足
- 1960年 - チリ地震発生。翌日、日本でも津波の被害。
- 1967年 - ベルギー・ブリュッセルのイノバシオンデパートで火災。死者322人。
- 1971年 - びわ湖放送設立
- 1973年 - 東京ごみ戦争。区内に最終処分場を持つ江東区が、反対運動により清掃工場の建設が進まない杉並区を地域エゴと断じて、杉並区からのごみ収集車を実力で追い返す。
- 1987年 - 第1回ラグビーワールドカップがニュージーランドとオーストラリアで開催
- 1990年 - 南イエメン・北イエメンが統合されイエメン共和国成立。
- 2004年 - 小泉純一郎首相が北朝鮮を訪問し、拉致被害者の子供らの帰国に成功する。
- 2005年 - 陸上自衛隊第六次イラク派兵隊の第三派が出発した。これで第六次イラク派兵隊総勢約500人の派兵が完了する。
[編集] 誕生日
- 1813年 - リヒャルト・ワーグナー、作曲家(+ 1883年)
- 1848年(嘉永元年4月20日)- 井伊直憲、第16代彦根藩主(+ 1904年)
- 1857年(安政4年4月29日)- 大和田建樹、作詞家(+1910年)
- 1859年 - アーサー・コナン・ドイル、推理作家(+ 1930年)
- 1907年 - エルジェ、漫画家(+ 1983年)
- 1907年 - ローレンス・オリヴィエ、俳優(+ 1989年)
- 1924年 - シャルル・アズナブール、歌手
- 1928年 - 佐野洋、小説家
- 1941年 - 江田五月、政治家
- 1944年 - 中村吉右衛門2世、歌舞伎俳優
- 1946年 - ジョージ・ベスト、サッカー選手
- 1949年 - 大竹まこと、タレント
- 1951年 - 観山正見、天文学者
- 1954年 - 中村修二、青色発光ダイオード発明者
- 1958年 - 唐沢俊一、作家・評論家
- 1959年 - クァク・ジェヨン、映画監督
- 1960年 - 庵野秀明、アニメ演出家
- 1962年 - 中鶴勝祥、アニメーター、キャラクターデザイナー
- 1964年 - アシュレイ・レニー、女優
- 1964年 - 嶋大輔、俳優
- 1965年 - 錦織一清、タレント
- 1965年 - 亀田史郎、ボクシングトレーナー
- 1969年 - 宇多丸、MC(RHYMESTER)
- 1970年 - ナオミ・キャンベル、スーパーモデル
- 1972年 - ゴリ、お笑い芸人(ガレッジセール)
- 1972年 - 野月貴弘、歌手(SUPER BELL"Z)
- 1976年 - 木村卓寛、お笑い芸人(天津)
- 1980年 - 田中麗奈、女優
- 1980年 - 園木理人、ミュージシャン(SPLAY)
- 1982年 - アポロ・アントン・オーノ、ショートトラックスピードスケート選手・日系アメリカ人
- 1984年 - カロリーネ・ヘルフルト、女優
- 1986年 - 寒澤陽平、俳優
- 1992年 - 徳永千奈美、タレント
[編集] 忌日
- 337年 - コンスタンティヌス1世(331年2月27日-)
- 1068年(治暦4年4月19日) - 後冷泉天皇、第70代天皇(* 1025年)
- 1885年 - ヴィクトル・ユーゴー、小説家(* 1802年)
- 1903年 - 藤村操、第一高等学校生徒(* 1886年)
- 1910年 - ジュール・ルナール、小説家・劇作家(* 1864年)
- 1937年 - 海老名弾正、思想家・牧師(* 1856年)
- 1949年 - ジェームズ・フォレスタル、初代アメリカ合衆国国防長官(* 1892年)
- 1959年 - 吉岡弥生、医師・東京女医学校(現在の東京女子医科大学)創立(* 1871年)
- 1977年 - 江田三郎、政治家。日本社会党書記長・副委員長を歴任。(* 1907年)
- 1989年 - 相沢忠洋、考古学者(* 1926年)
- 1994年 - 小峰元、小説家(* 1921年)
- 2006年 - 冨田弘一郎、天文学者・元東京天文台講師(*1925年)
[編集] 記念日・年中行事
[編集] フィクションのできごと
- 1997年 - 小説『バトル・ロワイアル』において、城岩中学3年B組の生徒を対象に「プログラム」が開始される(5月23日に終了)。
- 2004年 - 漫画『デスノート』青山にて夜神月、弥海砂に発見される。
[編集] 誕生日
- 1908年 - 北大路花火、ゲーム・アニメ『サクラ大戦シリーズ』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 三井寿、漫画・アニメ『SLAM DUNK』の登場人物
- 生年不明 - 双海亜美、真美、ゲーム『THE IDOLM@STER』に登場するキャラクター