NBSスーパーニュース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
NBSスーパーニュースは、長野県に本社を置くテレビ局・長野放送(NBS、FNN系列局)で1998年3月30日から現在も放送中の夕方の報道番組である。
目次 |
[編集] 概要
視聴率低迷(特に関東地区)のため、わずか1年で番組終了となった『FNNニュース555 ザ・ヒューマン』(NBSではNBSザ・ヒューマンとしてフジテレビ(CX)より5分早く、5:50からスタート(月~金曜))の後番組として、『FNNスーパーニュース』スタートに伴って、長野放送ではNBSスーパーニュースのタイトルで特にキャスターなどの交代は行われず、リニューアルした形でのスタートとなった。
平日は17:54からの『FNNスーパーニュース』からのネットとなっていたが、2006年4月3日から『スーパーニュース』17時台を放送、放送開始が16:55に繰り上がった。それまで17時台は報道特別番組(重大ニュース)以外はドラマの再放送に充てていた。実質のローカルニュースは18:17~19:00までの放送となる。
[編集] キャスター
- 早川英治
- 菰田敦子
かつてのキャスター
- 吉田麗子
- 浅野薫 など
[編集] 放送時間
- 月~金 16:55~19:00(ローカルニュースは18:17~19:00)
- 土・日 17:30~18:00
※同局の番組表などでは、平日も週末も『NBSスーパーニュース』のタイトルを使用しているが、実際にはオープニングで使用されているタイトルロゴは異なり、週末版は『FNN NBSスーパーニュースWEEKEND』になっている。
[編集] 番組内容
- 番組開始前の16:54からの1分間、番組キャスターがその日の県内のニュースを1つ伝える。またその際、L字画面(ワイプ)を使用しており、県内北部・中部・南部の明日の天気、「『NBSスーパーニュース』カウントダウン ○○秒」というテロップを表示。キャスターの「まもなく4時55分、NBSスーパーニュース、スタートです」という言葉で、CM無しで、そのまま『FNNスーパーニュース』(東京発)に接続となる。
- 16:55~18:16までフジテレビから『スーパーニュース』(東京発)をネット。ただし他のFNN系列局同様、オープニングロゴ(同局ではNBSスーパーニュースとNBSスーパーニュース FNNの表記)とヘッドラインの3番目(フジテレビではスーパー特報予告部分)が差し替えられている。そのため尺がぴったり一致しない場合、数フレーム間、地方では全く放送されない特報予告部分がチラ見えするときがある。
- 18:16でCMを挟んで、18:17からローカルニュースがスタート。その際には同局オリジナルのオープニングでのヘッドラインが流される。また『FNNスーパーニュース』や県内他局と番組の構成で大きく異なり、まずその日トップニュースを1~3本伝えた後、そのほかのニュースはフラッシュニュース扱いで伝えられ、その後は特集や企画コーナーになるため、県内の夕方のニュース番組で最もストレートニュースを伝える時間が少ない。
- かつては番組内のテロップやBGM・CMアイキャッチはFNN標準仕様、もしくはFNNスーパーニュースのものを使用することが多かったが、2000年4月からは一部を除いて、番組独自のものや旧仕様のものを使用することが多くなっている。
- 18:41にフジテレビから「スポーツの力」をネットする(長野県内での重大事件などでネットしない日もある)ほか、同番組のコーナーとして…
- 「『花やみどりのある絵』中央入選作品の紹介」 ※これはNBSイブニング630から続く企画。
- 「わが家のあいどる」‐『めざましテレビ』のきょうのわんこの動物版。
- 「あなたのベストショット」‐視聴者から写真投稿。
- 「俳句」‐視聴者からの俳句。 などがある。
- 天気予報は現在、FNN系列で唯一「ヤン坊マー坊天気予報」(月~金曜)を放送している。かつてはテレビ信州(TSB)と同時間帯にブッキングする形での放送になっていたが、その後、TSBでの放送が打ち切られたため、県内でも唯一の放送になっている。
- ハイビジョン制作になった2006年10月からはCG合成画面(バーチャルスタジオ)での予報となったが、それまでは屋外より中継して晴れ、雨などの図柄のマグネットプレートを早川キャスター自身がボードに貼り付けるというクラシカルな予報スタイルをとり続けてきた。温かみが感じられる予報だっただけに惜しまれる。
- 予報提供は日本気象協会
- かつてNBSスーパータイムの途中までは、天気予報は日本気象協会から職員を招いて天気予報を伝えていたが、その後お天気キャスターは設けず、番組キャスターがそのまま天気を伝えている。
- タイトルロゴの「NBS」の部分は平日は斜体文字、週末はロゴになっている。
[編集] 同時間帯に放送されている在長局の主な番組
- 「ゆうどきネットワーク」(17:15~18:00)
- 「イブニング信州」(18:10~18:59)
- 信越放送(SBC)
- 「信州まるごとワイド。キャッチ!」(16:54~17:50)
- 「JNNイブニング・ニュース」(17:50~18:16)
- 「NEWS キャッチ!」(18:16~18:55)
- テレビ信州(TSB)
- 「情報ワイド ゆうがたGet!」(15:50~17:50)
- 「NNN Newsリアルタイム」(17:50~18:16)
- 「TSB Newsリアルタイム」(18:16~19:00)
- 長野朝日放送(abn)
- 「スーパーJチャンネル」(16:54~18:17)
- 「abnステーション」(18:17~18:55)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: テレビ番組に関するスタブ | ローカル局テレビ番組 | 報道番組