利用者‐会話:Sakura-no-kuni
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] ウィキペディアにようこそ!
お役立ち・便利なページ |
![]() |
FAQ |
ウィキペディア用語集 |
エチケット |
基本方針とガイドライン |
編集の仕方 |
スタイルマニュアル |
やってはいけないこと |
よくある批判 |
プロジェクト / ポータル |
>プロジェクト関連文書 |
こんにちは、Sakura-no-kuniさん、はじめまして! ウィキペディアの参加者の一人、ジダネと申します。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点や著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
- 僕のノートでも質問してできます。僕の分かる範囲でしたらお答えできると思います。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。いっしょにWikipediaを良くしていきましょう!
Welcome to Japanese Wikipedia. Thank you for your contributions! If you don't prefer to use Japanese, and when looking for further information, feel free to visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Sakura-no-kuniさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--ジダネ 2007年2月27日 (火) 07:49 (UTC)
[編集] 削除後の復活について
こんにちわ、S kitahashiです。オレンジ色の帯で驚かれたら恐縮です。Wikipedia‐ノート:削除依頼/ドン・フアン・デ・アウストリアではお世話になっております。
アンヌ・ドートリッシュなど削除された記事について参りました。ひょっとしたらローカル保存を修正投稿なさったものでしょうか。そうでなさそうな感じもしましたが、ローカル保存を投稿された場合、即時削除の対象になるとのことです。すでにご存知のことでしたらご容赦ください。
余談ながら、イスラーム圏や日本の内親王については門外漢なのでわかりませんが、西洋史の王室人物についての日本語文献はひどいもので、イギリス史関係についていえば、信頼できる情報源は英語文献しかないのが実状です。オックスフォードDNBあたりが(比較的)有名で手に入りやすいです。ハプスブルグについてはちょっとわかりませんが…。--S kitahashi(Plé)2007年4月9日 (月) 11:17 (UTC)
- 削除された記事からの修正投稿はしていませんが、事実の部分など結果的に文章が似てしまったのかも知れません。あと資料をご提示いただきありがとうございます。何か別の資料に手を広げたいなと思っていた所でしたので。桜の国 2007年4月9日 (月) 17:21 (UTC)