利用者‐会話:T.Saito
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 過去ログ
[編集] 韓国起源説 について
現在、日本など、他国の起源説を掲載するかどうかでノートの議論が延々と平行線をたどっています。私は個別事例を独自に調べ「既に存在している一次資料や二次資料を集めて、情報を整理」した記事である韓国起源説自体が独自調査でないのであれば、議論されている部分も独自調査ではなく、2002 FIFAワールドカップ#誤審問題でも過去のW杯に言及されているように正しい理解のために他国の起源説と比較することは、正しい理解に必要でありきわめてフェアであると考えています。現在議論参加人数が反対1人賛成2人の僅か3人しかおらず平行線をたどり議論になっていません。どうか議論参加お願いします。--Michael Friedrich 2007年2月12日 (月) 12:50 (UTC)
-
- 投票になってしまいました。賛否だけで結構ですので参加よろしくお願いします。--Michael Friedrich 2007年2月27日 (火) 06:48 (UTC)
投票期間は2007年3月3日 (木) 00:00 (UTC)から2007年3月25日 (木) 00:00 (UTC)までなので、投票の署名の日時を更新していただければ幸いです。Hermeneus (user / talk) 2007年3月3日 (土) 02:57 (UTC)
[編集] お返事
Wikipedia:投稿ブロック依頼/Los688 20070219-2に関する、当方の会話ページへのお問い合わせを読みました。こんなブロック依頼が出ていたなど、正直言ってびっくりしています。
問題の発端ですが、たまたま「最近更新したページ」を見ていたら、LightbrowがIPユーザー氏の会話ページに「カス」と暴言を書き残していたことに気付きました。それに対して「ほかのユーザーに暴言を吐くのはまずい」と、IPページの暴言を消去して{{test2}}で注意したということです。
- ※荒らしへの警告タグは正当な理由がある限り誰でも使えるものなので、今回の行為については正当だと考えています。なお、該当ユーザーの投稿履歴が少なかったことから、該当ユーザーを初心者と判断(誤認)しました。
その直後に該当ユーザーは、私を「荒らし」呼ばわりして、私の会話ページや利用者ページを繰り返し荒らしました。荒らしが繰り返されたので、差し戻した上で「管理者伝言板」への報告と該当ユーザーに{{test4}}警告をおこないました。
ほかの方も、私のページが荒らされたことに気付いて差し戻してくれたのですが、あのユーザーは差し戻した方へも攻撃の矛先を向けて荒らし行為をおこなったようです。しばらくしてLightbrowはLos688氏によってブロックされました。
これがこの間の事実経過です。この問題については、コミュニティの皆様が良識的な判断をされると信じています。--Saft 2007年2月21日 (水) 14:01 (UTC)
- お返事ありがとうございます。ただ、こちらよりは投稿ブロック依頼のサブページにおいてコメントしたほうが良かったのではないのでしょうか?あと、介入は避けたほうが良かったかもしれません。逆恨みで荒らし行為や執拗な個人攻撃に至るような輩がいるわけですし。--T.Saito(会話/履歴/ウィキメール) 2007年2月21日 (水) 22:36 (UTC)(修正--T.Saito(会話/履歴/ウィキメール) 2007年2月21日 (水) 23:03 (UTC))
[編集] 投稿ブロック依頼即時削除について(愚問ですいません)
重複してしまったので白紙化した方だけが削除される形になるのでしょうか?それとも、投稿ブロック依頼そのものが無効になってしまうのでしょうか?不安になってしまいましたので…お手数をおかけして申し訳御座いません。東武経験者 2007年3月1日 (木) 04:37 (UTC)
- 即時削除するのは少しマズいと判断し、終了判定を願う形に変更しました。なお、依頼自体は無効になるものではないので、ご安心下さい。--T.Saito(会話/履歴/ウィキメール) 2007年3月1日 (木) 11:05 (UTC)
- 有難う御座います。東武経験者 2007年3月1日 (木) 15:36 (UTC)
[編集] 添削依頼
Microsoftに項目を追加しました。ODF問題のところです。中立性に自信が無く(Microsoftを個人的に嫌っているので)できればアドバイスをいただきたいと思います。また、著作権侵害の件のコメントを追加しました。返答をよろしくお願いします。--チアフル! 2007年3月10日 (土) 12:55 (UTC)
- これにおいてはあまり詳しくないので、不安でしたら、Wikipedia:査読依頼にかけることを検討することを勧めます。--T.Saito(会話/履歴/ウィキメール) 2007年3月10日 (土) 22:20 (UTC)
[編集] 文字の色について
文字の色を設定する時に<font color=(文字の色)>~~</font>を使われていますが、ウィキペディアの文法に違反しているとのことなので、次回からは<span style="color:(文字の色)">~~~</span>でお願いします。(これを修正するだけの編集はしなくてもいいので次回からお願いします)--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年3月11日 (日) 01:49 (UTC)
[編集] ノビルについて
早くも手を加えてくださってありがとうございます。あまりにすぐでしたので驚きました。--VSA-itama 2007年4月3日 (火) 21:42 (UTC)
[編集] 投稿ブロック依頼について
上節で「これくらいのことで…」と仰られていますが私も…ソックパペットの報告の方法を、さりげなく、それもやさしく教えていただいた事に感謝しております。これからもどうぞよろしくお願いします。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年4月9日 (月) 18:07 (UTC)