TVハッカー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
TVハッカー(ティーヴィーハッカー)とは、1987年4月19日からから9月までの半年間、フジテレビ系(ただし一部地域は除く)で放送されていたバラエティ番組である。
当時ポカリスエットのCMでデビューして間もない森高千里がアシスタントとして出演していたが、アーティスト志向の彼女にとってはあまりやりたい仕事ではなかったらしく、隠したがっている。
番組内容は「日本初の生放送のクイズ番組」をうたい文句にしていたが、事実かどうかは不明であった。
毎回レポーターが日本各地から生中継で問題を出題するのだが、出題時まで中継場所を秘密にしているため、「神出鬼没、突然どこに出没するのかわからない」という意味でタイトルが「TVハッカー」らしい。
制作のオフィス・トゥー・ワンはかつて同じ日曜夜8時の久米宏のTVスクランブル(日本テレビ系ほか)を制作しており、同番組とニュースステーションで成功したノウハウをつぎ込んだ番組という触れ込みだった。しかし、大河ドラマ(NHK総合)や天才・たけしの元気が出るテレビ!!(日本テレビ系ほか)に押され、半年で終了した。
[編集] 司会者
[編集] 番組スポンサー
前番組: |
フジテレビ系 |
次番組: |