UFO (電気グルーヴ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
UFO | ||
---|---|---|
電気グルーヴ の アルバム | ||
リリース | 1991年11月21日 | |
録音 | - | |
ジャンル | テクノ | |
時間 | 48分04秒 | |
レーベル | Sony Records(トレフォート) | |
プロデュース | 電気グルーヴ 朝本浩文(Ram Jam World) |
|
レビュー | ||
チャート順位 | ||
|
||
ゴールド等認定 | ||
N/A |
||
売上枚数 | ||
|
||
電気グルーヴ 年表 | ||
FLASH PAPA (1991年) |
UFO (1991年) |
KARATEKA (1992年) |
UFO(ユーフォー)は日本のテクノユニット、電気グルーヴのセカンド・アルバム。
1991年11月21日にSony Records(トレフォート)よりリリースされた。
[編集] 解説
CMJKの脱退後に制作され、新たに加入した砂原良徳(当時は「良徳砂原」)も一部参加しているが、実質的に石野卓球とピエール瀧の二人によってつくられたと言ってもよい。その為、ポップを目指しているものの、いかんせん人生時代のテイストが戻り、鬱屈した楽曲が多い。しかしこのダークな雰囲気を好む者もおり、例えば電気のマネージャーである道下氏は雑誌編集者時代、このアルバムをフェイバリットに挙げていたほどである。
ちなみにジャケットは1988年に世田谷の中学校で起きた机「9」文字事件がモチーフ。
[編集] 収録曲
- B.B.E.(Bull Beam Express)
(作詞:ピエール瀧 / 作曲:石野卓球) - 俺のカラダの筋肉はどれをとっても機械だぜ(甲)(all my muscles work machine like part I)
(作詞:石野卓球・ピエール瀧 / 作曲:石野卓球) - MUD EBIS(Chimimix)
(作詞・作曲:石野卓球) - メカニカル娘(the girl from factory)
(作詞・作曲:石野卓球) - オールスター家族対抗蛇合戦(all star family vs family snake battle)
(作詞・作曲:石野卓球) - 俺のカラダの筋肉はどれをとっても機械だぜ(乙)(all my muscles work machine like part II)
(作詞:石野卓球・ピエール瀧 / 作曲:石野卓球) - ちょうちょ(cho-u-cho)
(作詞・作曲:ピエール瀧) - COSMIC SURFIN'(Ecstasy bathroom mix)
(作曲:細野晴臣) - 東京クリスマス(christmas night in tokyo)
(作詞:ピエール瀧 / 作曲:石野卓球) - モンキーに警告(caution to the ape)
(作詞・作曲:石野卓球) - ボクの姉さん(mr.sister)
(作詞・作曲:石野卓球) - ビーチだよ!電気GROOVE(denki groove is bitch!)
(作詞:電気GROOVE /作曲:良徳砂原)
[編集] 参加ミュージシャン
- 石野卓球 - ボーカル、プログラミング
- ピエール瀧 - ボーカル、プログラミング、瀧
- 良徳砂原 - プログラミング
- ブラボー小松 - ギター
- 江川ゲン太 - シンバル
- 森若香織 - コーラス
- 遠藤薫 - ギター
![]() |
この「UFO (電気グルーヴ)」は、アルバムに関連した書きかけ項目です。加筆、訂正などして下さる協力者を求めています。(Portal:音楽 Wikipedia:ウィキプロジェクト アルバム) |