ぐるっと関西おひるまえ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ぐるっと関西おひるまえは、2003年4月3日からNHK大阪放送局製作で近畿地方向けに放送されている、お昼前の情報バラエティー番組。放送時間は平日の11:30(2007年3月16日までは11:05)~11:54で(毎月1日(1月は4日)は11:53まで)、祝日及び高校野球・国会開催時は休止となる。大阪放送局内のBKプラザスタジオからの公開生放送(自由見学可)。それまで放送された「とっておき関西おひるまえ」を継承してこの番組が誕生した。
目次 |
[編集] 番組内容(2007年度)
- 情報トレイン
- 関西の各放送局をネットワークで結んで、各地の「“旬”な情報」をリレー形式で伝える。
- 情報たっぷり○○
- 各放送局のキャスターが、毎日、日替わり登場する。関西の『選りすぐりの“旬”な情報』をプラザスタジオからたっぷり届ける。
- 大阪ステーション
- 趣味・健康・食など、日々の生活に密着した盛りだくさんの『大阪発のこだわり情報』を送る。
- かんさいNHK
- 関西発の番組のみどころに加えて、関西のNHKの動きもわかりやすく伝える。
[編集] 番組内容(2006年度)
- ぐるっとかんさい一本勝負
- 近畿各地の放送局を結んでの地域情報
- 毎日一つの放送局から伝える。「一本勝負」とは違って、時間が長い。
- かんさい聞くダス(不定期)
- 街角で聞いた様々なテーマのインタビュー
- 大人の遠足(月)
- 近畿各地の様々な街を訪ね歩き、お勧めスポットを紹介する。
- 月曜日のおまけ
- 旬の食材などを、スタジオで出演者が実際に試食しながら紹介する。
- ぐるっとさん一家の家計簿(火)
- 年金や保険など、暮らしに身近なお金に関する情報を紹介する。
- 小寺康雄のケータイ日記(火)
- 小寺アナがカメラ付き携帯電話で撮影した、街角の様々な風景を紹介する。
- 満腹!タベタリーナ(水)※2006年4月開始
- 旬の食材、その時季食べたい料理を取り上げ、産地リポートと一工夫加えたレシピを紹介する。
- 産地リポートは小寺アナが隊長の満腹調査隊という設定で行われる。
- NHK各局のアナウンサー・キャスターまたはタレントを調査員として各地に派遣し情報を届けている。
- レシピは取り上げた食材・料理に人気料理店シェフ、料理研究家のアイデアが加えられている。
- 関西ほぉ~(水)※2006年3月で終了
- 「ほぉ~」と唸ってしまう様なトレンド情報を、クイズ形式で紹介する。
- 今週のほぉ~(水)
- 視聴者から寄せられた暮らしのアイデアを紹介する。テーマは数ヶ月ごとに変わる。
- 関西ガンバリズム(木)
- トークでKO!ちゃうんちゃう?(木)
- 身近な話題をめぐって真剣トークバトル
- NHKまるかじり
- お勧めの番組紹介やNHKからのお知らせ。
- おでかけネットワーク(金)
- 週末お勧めのイベント・おでかけ情報。体裁は「一本勝負」「たっぷり」と同じ。
- ぐるっと京都ガイド(金)
- NHK京都放送局から、週末のおでかけ情報を伝える。
- NHKまるかじり拡大版(金)
- 週末版ではお勧め番組の出演者をゲストに迎えて、トークを交えながらその番組を紹介する。さながら「土曜スタジオパーク」の関西版
- もっと知りたい(金)
- NHKに対する視聴者からの意見や、それに対する取り組みを紹介する。
[編集] 司会者
- 井上智栄子(2006.04~)
- 添田尚子(2007.04~)
[編集] 過去の司会者
- 伊藤雄彦アナウンサー(2003.4~2005.3)
- 塚原愛アナウンサー(2003.4~2005.3)
- 田代杏子アナウンサー(2005.4~2006.3)
- 亀山房代(~2007.3)
- 小寺康雄アナウンサー(~2007.3)
[編集] 関連番組
- ぐるっと関西プラス(土曜日11:00~11:54)
[編集] 備考
- 同時間帯に他地域のNHK(札幌局・首都圏センター・名古屋局・福岡局)で放送される同様の情報ワイド番組(それぞれ「ほっからんど北海道」、「こんにちはいっと6けん」、「情報フレッシュ便 さらさらサラダ」、「ぐるっと8県 九州沖縄」)では番組後半の数分間~30分間に渡って県域・単域放送があるが、近畿のNHKにおいては夕方の府県域放送が充実しているためか当番組では現在の所実施されていない(全国発気象情報後11:57からのローカル気象情報では近畿の各放送局で局ごとの気象情報を放送している)。
- ハイビジョン番組ではない(BKプラザがデジタル未対応の為)。