NHK大阪放送局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
所在地 | 〒540-8501 大阪府大阪市中央区大手前四丁目1番20号 |
---|---|
公式サイト | |
総合テレビ | |
開局日 | 1954年3月1日 |
放送対象地域 | 大阪府 |
コールサイン | JOBK-TV |
デジタル親局 | 大阪 24ch (キーID1) |
アナログ親局 | 大阪 2ch |
教育テレビ | |
放送対象地域 | 近畿広域圏 |
コールサイン | JOBB-TV |
デジタル親局 | 大阪 13ch (キーID 2) |
アナログ親局 | 大阪 12ch |
ラジオ第1 | |
開局日 | 1925年6月1日 |
放送対象地域 | 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
コールサイン | JOBK |
親局 | 大阪 666kHz |
ラジオ第2 | |
放送対象地域 | 近畿広域圏 徳島県 |
コールサイン | JOBB |
親局 | 大阪 828kHz |
FM | |
放送対象地域 | 大阪府 |
コールサイン | JOBK-FM |
親局 | 大阪 88.1MHz |
主な中継局 | |
デジタルテレビ ○総合 現在は設置なし ○教育 神戸 13ch 大津 13ch 和歌山 13ch |
|
ラジオ ○ラジオ第1 豊岡 1116kHz 新宮 1026kHz ○ラジオ第2 豊岡 1539kHz 舞鶴 1602kHz 新宮 1359kHz ○FM 能勢 82.5MHz |
|
特記事項 : |
NHK大阪放送局(えぬえいちけい・おおさかほうそうきょく)は、NHKの近畿地方2府4県における基幹放送局である。
大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山における近畿圏共通の番組や、大阪府ローカルの番組、そして看板番組「朝の連続テレビ小説」をほぼ半年毎に制作するなど全国向け番組(但しNHKは全国単一組織であるため、大阪放送局を指して準キー局とは呼ばない)も多く制作している。
2001年11月、旧局舎の向かいの場所に新局舎(大阪放送会館 スタジオ、NHK大阪ホール、大阪歴史博物館)がオープンした。コールサインのJOBKから「BK」と呼ばれることもある。また、関西のお笑い芸人のステータスの一つとも言えるNHK上方漫才コンテスト(毎年3月第2金曜日に生放送)の主催もしている。
この放送局で勤務したアナウンサーの大部分は東京(アナウンス室、ラジオセンターなど)へ異動することが多い。逆に東京からこの放送局へ異動してくるアナウンサーも多い。
また、総合テレビに関しては民放を意識してか、他地域の各放送局に比べ、自主編成番組への差し替えは多い。逆に他の近畿地方1府4県の各放送局での、他地域の非拠点局に比べて、県域番組が少ない(詳細は、各放送局の項参照)。
目次 |
[編集] 沿革
- 1925年2月 社団法人大阪放送局設立(翌年8月より、社団法人日本放送協会の関西支部となる)
- 1925年6月1日 三越大阪店屋上から、ラジオ(第1)放送の放送開始(翌年12月より、大阪市天王寺区上本町からの本放送となる)
- 1928年8月1日 全国に先駆けて「ラジオ体操」放送開始
- 1933年6月 ラジオ第2放送の放送開始
- 1936年12月12日 大阪市東区(現・中央区)馬場町に、大阪放送会館落成
- 1951年6月 大阪テレビジョンの実験放送開始
- 1954年3月1日 (総合)テレビの本放送開始
- 1958年2月 FM実験放送開始
- 1959年4月 教育テレビの放送開始
- 1960年9月 テレビのカラー化開始(総合テレビは1971年10月に、教育テレビは1977年10月に、全面カラー化)
- 1963年8月 大阪放送会館新館落成
- 1964年4月6日 大阪局制作の連続テレビ小説の第1作、「うず潮」放送開始
- 1969年3月 FM本放送開始
- 1982年12月 音声多重放送開始(当初は総合テレビのみで、教育テレビは1990年10月より)
- 1983年5月 文字字幕放送開始
- 1985年11月 文字多重放送開始
- 2001年11月3日 大阪新放送会館(大阪歴史博物館を含む)落成(放送業務は同年10月29日より)
- 2003年12月1日 地上デジタル放送開始
[編集] 主なチャンネルと周波数
- 総合テレビジョン(放送対象地域…大阪府)(生駒山)
- アナログ2ch(JOBK-TV 10kW、減力放送時は1kw)(大阪局、以下同じ)
- デジタル24ch(リモコンキーID1)リモコンキーIDを在阪広域民放4局はすべてアナログ放送のチャンネルを引き継ぐのに対し、NHKは、他の関西圏内の放送局も含め、引き継がない。(JOBK-DTV 3kW)
- かつては周辺府県も放送対象地域内だった関係から、府域にもかかわらずアナログ・デジタル共に、在阪広域民放4局同様指向性は全くない。この点、同じ府域のテレビ大阪とは全く異なっている。事実上アナログ直接受信では、兵庫県阪神・東淡路地方(28ch他)、京都府南部(32ch)、奈良県北部(51ch)にも電波が届いており、それらの地域ではそれぞれの地元の放送局(括弧内のチャンネル番号他、通称・県域UHF、○○県向け、UHFチャンネル)を見ずに、大阪放送局を見ている家庭も少なくない。また、初期(毎日放送開局前)は、4chで送信されていた。一部ケーブルテレビ局では大阪局の総合テレビと大阪局以外の地元県域局の総合テレビの2局を並行して再送信しているところもある。)
- 教育テレビジョン(放送対象地域…大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県)(生駒山)
- アナログ12ch(JOBB-TV 10kW)
- デジタル13ch(リモコンキーID2)(JOBB-DTV 3kW)
- ラジオ第1放送(放送対象地域…大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県。高出力からか、京都府南部や滋賀県南部でも良好に受信可能な地域も多く、京都局ではなく大阪局を受信しているリスナーも少なくない)(堺市美原区)
- 666kHz(JOBK 100kW、減力放送時は10kw)
- ラジオ第2放送(放送対象地域…大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・徳島県)(羽曳野市)
- 828kHz(JOBB 300kW)
- エフエム放送(放送対象地域…大阪府)(大東市)
- 88.1MHz(JOBK-FM 10kW)
[編集] 放送休止時のアナウンスについて
毎月第1、3日曜と毎年年2回程度(9月、若しくは10月と2月)に集中的に深夜に行われる放送機器メンテナンスによる放送休止、または減力放送が行われる日の総合テレビ、教育テレビ、FMラジオの放送休止時の近畿圏各局の放送休止アナウンスは一括して大阪放送局から行われる(ラジオ第1放送については大阪放送局、京都放送局個別に行う)。同様の例では札幌放送局(ラジオ第1、FM放送のみ テレビは字幕テロップ挿入のみ)にもある。
また基本的には未明の起点時間までが放送休止となるものの、メンテナンスが終了した場合は起点時間を待たないですぐに実際の放送番組を送信している。但しテレビのオープニングは起点時間直前の4時18分ごろから行われる。
[編集] 報道室・営業センター
- 報道室
- 関西空港(関西国際空港)
- 営業センター
[編集] 主な番組
- 連続テレビ小説(総合・BS2・BShi、年度下半期)※HD
- 関西ウィーク(主に総合・ラジオ第1、毎年11月初旬)※HD(番組による)
- 大相撲三月場所(春場所、大阪場所)実況中継(総合・BS2・BShi・ラジオ第1)※HD
- 選抜高校野球実況中継(春の甲子園)(総合・教育・BS2・BShi・ラジオ第1)※HD
- 全国高校野球実況中継(夏の甲子園)(総合・教育・BS2・ラジオ第1)※HD
- NHKプロ野球(阪神戦・オリックス戦、BS1・BShi(阪神戦のみ)・ラジオ第1)
[編集] 総合テレビ
全国放送
- その時歴史が動いた(水曜日22:00~22:43)※HD
- バラエティー生活笑百科(土曜日12:15~12:38)※HD
- おはよう関西(平日7:30~7:45)※HD
- ウィークエンド関西(土曜日7:30~8:13)※HD
- 西日本の旅(「ウィークエンド関西」内で7:55頃~8:05頃に放送)
- ビジネス新伝説 ルソンの壺(日曜日8:00~8:25ほか、2007年4月開始)
- ぐるっと関西おひるまえ(平日11:30~11:54)
- ぐるっと関西プラス(土曜日11:00~11:54)
- もっともっと関西(月曜日~木曜日17:15~18:00)※HD
- テレビ de ぼやき川柳(金曜日17:15~17:40、2007年4月6日開始)
- GO!GO! KAN-POP~はばたけ 関西ポップス(金曜日17:40~17:55、2007年4月6日開始)
- かんさいニュース1番(平日18:10~18:59、府県域放送)※HD
- 関西クローズアップ(金曜日19:30~19:55)※HD(内容による)
- 関西もっといい旅(原則月1回金曜日19:30~19:55)※HD
- かんさい特集(金曜日19:30or20:00~20:43)※HD
- 関西845(平日20:45~21:00、神戸局・京都局・奈良局を除く、和歌山局は20:51頃からローカル)※HD
- 上方演芸ホール(水曜日深夜0:00~0:43、BS2でも月1回程度放送、ネット「世界ふれあい街歩き」の放送なし)※HD
- かんさいミッドナイトセレクション(土曜日深夜、放送時間は作品によって異なる)※HD(作品による)
- かんさい想い出シアター(原則毎月第1~3土曜日5:15~5:50)
この他定時のローカルニュース・気象情報は、全てハイビジョン制作。
なお大阪府向けの定時番組については、事実上制作されていない(厳密には「かんさいニュース1番」が大阪府向けになるが、内容は近畿2府4県向け)。
また近畿2府4県向け放送の番組の多くは、制作クレジットが「NHK・大阪」ではなく「NHK・関西ネットワーク」と表記されている。
[編集] 教育テレビ
(おやこであそぼ!ふれあいタイムを除き全国放送)
- みてハッスルきいてハッスル(月曜日9:45~10:00)
- ストレッチマン2(火曜日9:45~10:00)
- きらっといきる(土曜日20:00~20:29)
この他「きょうの料理」「おしゃれ工房」を毎月4本(1週間分)のペースで制作するほか、「趣味悠々」「知るを楽しむ」も年間に数シリーズ制作する。
- おやこであそぼ!ふれあいタイム(月~木曜日18:55~19:00)(近畿地区のみ)
[編集] 衛星第1テレビ
- 列島ニュース(平日13:15~14:00、休止される場合あり。平日正午のニュースの内12:15~12:20の関西ローカルニュースのみ)※HD ただしデジタル放送は標準画質だが16:9の画面で放送
[編集] 衛星第2テレビ
- 西川きよしのバンザイ家族(毎月第4金曜日21:00~21:44)※HD ただしデジタル放送は標準画質だが16:9の画面で放送
- BSおかあさんといっしょ(毎年大阪局のスタジオで収録している)
[編集] ラジオ第1放送
全国放送
- 上方演芸会(金曜日21:30~21:55)
- 関西発ラジオ深夜便(毎月第1~3金曜日23:20~翌5:00)
- かんさい土曜ほっとタイム(土曜日13:05頃~16:53)
近畿2府4県向け放送
[編集] ラジオ第2放送
(いずれも全国放送)
- 株式市況(平日17:45~18:00)
- ともに生きる(日曜日8:00~8:30)
[編集] エフエム放送
(いずれも近畿2府4県向け放送)
- かんさいeスクエア(平日18:00~18:50)
- サタデーホットリクエストWEST(土曜日16:00~18:00)
- 大阪発デジタルバザール(土曜日18:00~18:50)
なお、こちらも大阪府向けの定時番組は制作されていない。
[編集] 過去の主な番組
- バラエティーざっくばらん
- 堂々日本史
- 今夜は見せまっせ※HD
- ティーンズTV 世の中なんでも現代社会
- BKニュース
- ニュースワイド640(のちに10分拡大、ニュースワイド630に)
- イブニングネットワークきんき
- ニュースパーク関西
- ニュースかんさい発
- 発信基地
- アジアマンスリー
- ちょっといい旅
- くらしのチャンネルきんき
- 関西スクエア
- 関西おひるまえ
- 夕方5時です千客万来
- とっておき関西おひるまえ
- 夕方5時ですとっておき関西
- 4時です 上方倶楽部
- きんき845
- 阪神大震災・安否確認情報
- 大阪発元気ダッシュ!DOYAH
- 初笑い!浪花夢一座※HD
- 三枝とナニワ三姉妹 大阪おばちゃんスタジアム※HD
[編集] アナウンサー・キャスター(2007年4月現在)
括弧内は前任地
[編集] 男性
[編集] 女性
[編集] キャスター
[編集] 過去に在籍したアナウンサー
括弧内は現在所属中の放送局
- 青井実、石川洋、岡野暁、葛西聖司、小田切千、登坂淳一、内藤啓史(東京)
- 武内陶子、杉浦圭子、内藤裕子、山本美希、鹿島綾乃、中条誠子(東京)
- 栗田晴行、広坂安伸(情報ネットワーク出向)
- 佐塚元章、藤本憲司、山下清貴(ラジオセンター)
- 黒崎めぐみ、野村正育、伊藤雄彦、塚原愛、松本一路、岸本多万重(東京)
- 中川緑、古屋和雄、堀尾正明、宮田修、工藤三郎、里匠、梅津正樹(東京)
- 小野塚康之、山下信(福岡)
- 斉藤洋一郎(仙台)
- 佐藤淳(広島)
[編集] 馬場町
現在の放送会館は大阪市中央区大手前四丁目1番20号に所在するが、2001年11月までの局舎は「馬場町(ばんばちょう)」に所在していた。この為コールサインJOBKは、「ジャパン・オオサカ・ばんばちょう・かど」の略だと言われる事があり(実際に佐藤誠アナウンサーが、「関西発土曜サロン」(現在の「かんさい土曜ほっとタイム」)の冒頭で、その様に表現していた)、馬場町といえば、NHK以外に著名な建物がなかった為、「ばんばちょう」がNHKを表していたともいえる。2004年現在、旧局舎跡は空き地となっている。ちなみに局舎移転後佐藤アナは、「かんさい土曜ほっとタイム」でJOBKを、「ジャパン・オオサカ・ばんばちょうの・きんじょ」と表現している。
また、コールサインの後ろ2文字だけを略称とする呼び方は各地に存在するが、この「BK」という呼び方は他地域のそれ以上に一般に浸透しているとされ、タクシーの運転手に「BK行って」と伝えるだけで大阪放送会館に連れて行ってくれる、と言う話も大阪制作の番組ではよく語られている。
[編集] BKプラザ
- 2001年11月に新局舎が完成した際、1階と9階を視聴者とのふれあいスペース「BKプラザ」としてオープンした。
- 開館日時…毎日午前10時から午後6時(入場締め切り午後5時30分)
- 休館日…原則として毎月第4週火曜日(設備メンテナンス実施日)と年末年始(12月29日~1月3日)
- 入館料…無料(但しグループ=20名以上は要予約)
- 1階にはオープンスタジオが設けられており、「ぐるっと関西おひるまえ」「ぐるっと関西プラス」のテレビの帯ワイド番組をはじめ、随時「かんさいeスクエア」など公開放送に使用されている。また視聴者が放送スタジオの雰囲気を疑似体験できる「なりきりスタジオ」や関西関連の番組を収蔵した「BKライブラリー」、地上デジタルテレビジョン放送の体験コーナー、NHKの番組・おかあさんといっしょなどのキャラクター関連グッズの展示・販売を行うコーナーがある。
- ※オープンスタジオでは平日は学校や会社などの社会見学として、休日や学校の長期休校日などには個人見学によって番組の収録体験をすることができる。詳しくは要問い合わせ。
- また1階にはアトリウム(大阪放送局と大阪歴史博物館の共通エントランス)があり、ここには喫茶店が設けられている他、11月の施設見学会のアトラクションなどをはじめとした様々なイベントにも使用されている。
- 9階は8階にあるドラマスタジオの収録を窓越しに見学することができる「スタジオビジョン」をはじめ、NHKアーカイブスのオンライン・ライブラリーコーナー、大阪放送局製作のドラマ・バラエティーなどに出演しているタレントらのサインなどを展示する「あこがれショーケース」、大阪放送局の歴史や放送局の裏側を収録した「BKパノラマグラフィティー」などが展示されている。
[編集] 近畿地方管轄のNHK放送局・支局
[編集] その他の隣接地域のNHK放送局
[編集] アクセス
- 大阪市営地下鉄谷町線・中央線 谷町四丁目駅
- 大阪市営バス 馬場町停留所下車
- 上本町駅から101・102系統で約10分
[編集] 大阪府内の営業センター
[編集] 大阪府内の民間放送局
- 近畿広域局(各ネットワークの準キー局)
- 毎日放送(MBS/JNN・テレビ,JRN&NRN・ラジオ)
- 朝日放送(ABC/ANN・テレビ,NRN&JRN・ラジオ)
- 関西テレビ(KTV/FNN&FNS)
- 読売テレビ(YTV/NNN&NNS)
- 大阪放送(ラジオ大阪 OBC/NRN)
- 大阪府域局(TVOとFMOは各ネットワークの準キー局でFM802はJFLの事実上の準基幹局)
- 近畿準広域局(事実上の準基幹局)
- 関西インターメディア(FM CO・CO・LO/MegaNet)
[編集] 外部リンク
北海道 : 札幌 | 函館 | 旭川 | 帯広 | 釧路 | 北見 | 室蘭
東北 (宮城県) : 仙台 | 青森 (弘前・八戸) | 盛岡 | 秋田 | 山形 (鶴岡) | 福島 (郡山・いわき)
関東・甲信越 (東京都) : 東京 | 横浜 | 千葉 | さいたま | 水戸 | 宇都宮 | 前橋 | 甲府 | 長野 (松本) | 新潟
東海・北陸 (愛知県) : 名古屋 (豊橋) | 岐阜 (高山) | 津 | 静岡 (浜松) | 金沢 | 富山 | 福井
近畿 (大阪府) : 大阪 | 神戸 (姫路) | 京都 | 大津 | 奈良 | 和歌山
中国 (広島県) : 広島 (福山) | 岡山 | 松江 | 鳥取 (米子) | 山口 (下関)
四国 (愛媛県) : 松山 | 高知 | 徳島 | 高松
九州・沖縄 (福岡県): 福岡 | 北九州 | 佐賀 | 長崎 (佐世保) | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
国内放送 : ラジオ第1 | ラジオ第2 | NHK-FM | 総合テレビ | 教育テレビ | BS1 | BS2 | BShi
国際放送 : NHKワールドTV | NHKワールド・ラジオ日本 | テレビジャパン | JSTV
NHKニュース | 気象情報 | NHKオンライン(公式サイト) | NHK各放送局の一覧 | 海外支局 | NHK関連団体・関連会社
調査・研究・技術開発 : 放送文化研究所 | 放送技術研究所
近畿地方のテレビ局 (NHKの放送局) |
近畿地方のラジオ放送局 (NHKの放送局) |
カテゴリ: 日本放送協会 | 日本放送協会の放送局 | 大阪府のマスメディア