イオン有松ショッピングセンター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ÆON SC | |
イオン有松ショッピングセンター ÆON ARIMATSU SHOPPING CENTER |
|
![]() |
|
店舗数 | マックスバリュと55の専門店 |
所在地 | 愛知県名古屋市緑区 鳴海町字有松裏200番地 |
建物所有者 | 名古屋市 |
建物管理者 | イオン株式会社 SC事業本部中部事業所 |
敷地面積 | 16,067m² |
商業施設面積 | 20,231m² |
延べ床面積 | 58,209m² |
開業日 | 2005年3月19日(プレオープン) 2005年3月25日(グランドオープン) |
営業時間 | maxvalu/9:00~1:00 イオン専門店街/9:00~22:00 一部飲食店/7:00~23:00 |
駐車場台数 | 880台 |
最寄駅 | 有松駅 |
外部リンク | 現在なし |
イオン有松ショッピングセンター(いおんありまつしょっぴんぐせんたー)は愛知県名古屋市緑区にあるイオン株式会社が開発・運営を行っているショッピングセンター。マックスバリュと55の専門店で構成されている。
市内にはそれぞれイオンナゴヤドーム前・熱田・名古屋みなと・千種ショッピングセンターがあるが、それらを下回る市内最小のイオンショッピングセンターである。
事業計画は名古屋市で駅前再開発事業の一つとして建設された。当初はマイカルがサティを出店する予定だったが、マイカルグループの経営悪化によりイオン株式会社が他の事業と合せて契約を承継する形となった。しかし、苦手とする駅前再開発型店舗でもあり、開発自体からの撤退を求めて名古屋市や市街地再開発組合と交渉したが開発分担金の問題をクリアできずやむを得ず出店した。 店舗1階はスーパーマーケットのマックスバリュと8つの飲食店・5つの専門店が出店している。2階には、名古屋鉄道有松駅に直結している連絡通路がある。また、有大垣共立銀行松支店にも直結している(大垣共立銀行はイオン専門店街内ではなく、ウインハート有松オフィス棟内にある。)3階は100円ショップキャンドゥや、アミューズメントユーズランド、総合衣料オンセンドなど、大型な専門店が目立つ。4・5・6・R階は駐車場で880台まで収容可能である。自転車は450台まで収容可。
目次 |
[編集] 主要テナント
[編集] 1F
[編集] 2F
[編集] 3F
[編集] 交通アクセス
[編集] 自動車
- 880台駐車場(平面駐車場なし、2時間まで無料)
[編集] 鉄道
[編集] バス
- 名古屋市営バス・「有松駅」バス停
- 詳しくは有松駅のバス路線の項を参照のこと。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
イオンショッピングセンター: | 旭川西 | 三笠 | 石狩緑苑台 | 札幌手稲山口 | 札幌発寒 | 札幌元町 | 札幌苗穂 | 札幌桑園 | 札幌平岡 | 釧路昭和 | 苫小牧 | 十和田 | 盛岡南 | 三川 | 仙台幸町 | 山形南 | 浦和美園 | 北戸田 | 柏(千葉県) | 津田沼 | 品川シーサイド | 新発田 | 上田 | 佐久平 | ハイランドシティ松本 | 富士宮 | ナゴヤドーム前 | 熱田 | 名古屋みなとベイシティ | 有松 | 四日市北 | 奈良登美ヶ丘 | 大日 | 喜連瓜破 | 姫路リバーシティ | 姫路大津 | 宇品 | 八幡東 |
---|---|
イオンモール: | 柏(青森県) | 下田 | 盛岡 | 秋田 | 太田 | 高崎 | 水戸内原 | 千葉ニュータウン | 成田 | 富津 | 大和 | 浜松志都呂 | 岡崎 | 東浦 | 鈴鹿 | 高岡 | りんくう泉南 | 神戸北 | 倉敷 | 新居浜 | 高知 | 直方 | 三光 | 宮崎 |
イオン九州: | 若松 | 香椎浜 | 福岡伊都 | 都城 |
ダイヤモンドシティ: | アルル | エアリ | キャラ | キリオ | クレア | ソレイユ | テラス | ハナ | バリュー | プラウ | ミュー | リーファ | ルクル | 京都ファミリー | ならファミリー |
マイカルタウン: | 本牧| 桑名 | 茨木 |
ロック開発: | 大垣 |