タンク車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
タンク車( - しゃ)とは、タンク型の荷台を取りつけた貨車のことである。貨車の車種記号としてはタ(タンクのタか)で記載される。
積荷は、多くは石油類や化成品などの液体であるが、セメントのような粉体もある。
- 石油 - ガソリン、灯油、軽油、重油
- アルコールほか、各種有機化学品
- 無機酸・有機酸 - 硫酸、硝酸、塩酸、酢酸など
- アルカリ水溶液 - カセイソーダ液など
- 高圧ガス - 液化酸化エチレン、液化塩素、液化アンモニアなど
- 粉粒体 - セメント、アルミナなど
2005年現在、多く見られるのは石油類やセメントを輸送するものである。台数的に多い石油類の場合、かつては石油メーカー(元売)が多く保有しており、各社のロゴ(社章)が大きく描かれていたが、ほとんどが専門輸送会社(日本オイルターミナルや日本石油輸送など)に移管されてしまった。
種類によっては毒劇物や危険物を輸送するものもあるため、例えばタキ1000形はガソリン、タキ5450形は液化塩素というように、形式別に積荷が決められており、比重や腐食性の有無など、積荷の性質によって構造が違っている。石油類一つをとっても、沸点の低いガソリンを輸送する車種と、沸点の高い重油を輸送する車種では、安全装置の構造が異なる。
積荷は上部の穴から注入し、タンク下部から排出するが、濃硝酸などの腐食性危険物はタンク内に空気を送り、その圧力で上部から排出することが多く、粉体はタンク下部から内部に空気を噴出させ摩擦をなくして流し出す(セメントなど)ほか、上部積込口から直接真空吸引する(アルミナなど)ものもある。
なお、高圧ガスタンク車以外では、構造が適していれば、タンク内を洗浄したうえで他の積荷の輸送に転用することができる。(この例ではガソリンを輸送するタンク車で、重油を輸送する場合がある。逆は不可)
ブレーキはタンク車は自動空気ブレーキ以外装備されてない。 特にガソリンなど爆発性・可燃性の高い液体・気体を運搬する車輌は電磁直通ブレーキ・電気指令式ブレーキは安全上使われないと考えられる。
[編集] 主な形式
タンク車の主な形式と、その積荷を記す。