ビシバシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ビシバシステムは1989年に結成された日本のお笑いコンビ。プロダクション人力舎所属(コンビ名は中村有志が命名。「石橋を叩いて渡る」を文字ってつけた)。
目次 |
[編集] メンバー
[編集] 元メンバー
- 西田康人(1994年まで在籍、役者になるために脱退。緋田康人に改名)
[編集] 略歴/エピソード
- 共にラジカル・ガジベリビンバ・システム出身。ラジカル・ガジベリビンバ・システムの流れを汲む、アナーキーさとナンセンス、不条理なコントで人気を博す(唄を唄うのみというネタが多く存在したが、唄には手を加えず動きと歌い方のみで笑わせるモノや、唄のワンフレーズを詞のみ変え繰り返し唄うだけといった芸風が斬新であった)。
- 住田&西田時代は『ライオンのいただきます』、『東京イエローページ』への出演で世間が知ることとなる。
- 住田とふせ時代になってから『竹中直人の恋のバカンス』での活躍が代表的。昨今は個々の活動が多く、住田は『開運!なんでも鑑定団』の出張鑑定コーナー等のレポーターとして親しまれ、ふせは『温泉へ行こう!』や『時効警察』等に出演し、助演女優として独特の存在感を発揮している。
[編集] 出演番組
住田・西田時代
住田・ふせ時代
- タモリのSuperボキャブラ天国(新生ビシバシステムとして出演)
- 竹中直人の恋のバカンス
- 水曜どうでしょう
[編集] 住田隆
- 世にも奇妙な物語「百円の脳みそ」
- 開運!なんでも鑑定団
- ベストタイム
- 早乙女千春の添乗報告書
- わかば (朝ドラ)
- 劇団演技者。
[編集] ふせえり
- 有言実行三姉妹シュシュトリアン
- 映画楽園シネパラ(「日本正しい映画の見方を教える市民の会」代表;後松一枝名義)
- こいまち
- 恋のバカンス
- 温泉へ行こう!
- ナースのお仕事
- 昔の男
- 時効警察(西田と共にレギュラー出演)
- 帰ってきた時効警察
- 浅見光彦シリーズ
- 弁護士のくず
- 嫌われ松子の一生
- きらきら研修医
- ビバ!山田バーバラ
- 翼の折れた天使たち
映画