リバー・フェニックス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
リバー・ジュード・フェニックス(River Jude Phoenix, 1970年8月23日 - 1993年10月31日)は、その世界的な人気をもってカリスマ俳優と呼ばれた、アメリカ合衆国出身の映画俳優。
目次 |
[編集] 生涯
[編集] 幼少期
カトリック教徒で大工の父とハンガリー系=ロシア系正統派ユダヤ教徒の母との間に、5人の子のうちの長男として、アメリカ合衆国オレゴン州マドラスの地にリヴァー・ジュード・ボトム(River Jude Bottom)という名で誕生した。[1][2]
両親が宗教団体の活動家だったことで、幼少の頃は南アメリカの各地を転々とする生活で、5歳のときにはベネズエラのカラカスで妹とともに舞台に立って歌うなどということもあった。1977年に帰国し、カリフォルニア州のロサンゼルスに移る。それにともなって家族で姓をフェニックス(Phoenix)に改めた。[2][3][4]
貧しい家庭に育ち、妹と共に、路上でパフォーマンスをして生活費を稼いでいた。リバーが『スタンド・バイ・ミー』に出演して初めて、フェニックス家は車を買うことができたという。
[編集] 俳優へ
母がNBCの職に就いたことで10歳にして初めてテレビに出演。CMやテレビシリーズの仕事を経て、1985年、エクスプロラーズで映画俳優としてのデビューを飾った。翌1986年には青春映画・スタンド・バイ・ミーへの出演で注目を集める。[2][3][5]
1988年出演の旅立ちの時でアカデミー助演男優賞にノミネートされるなど、数多の映画への出演をもってスターダムへの階段を駆け上がっていった。1991年配給の『マイ・プライベート・アイダホ』ではヴェネツィア国際映画祭の主演男優賞を受賞。代表作とされるこの作品での演技は俳優仲間にも評判が良かったという。
[編集] 死
1993年、ジョニー・デップが所有するウエストハリウッドのナイトクラブ・ヴァイパー・ルームの入口付近で、ヘロインとコカインの過剰摂取を原因として死亡。その最期はレッドホットチリペッパーズのベーシスト・フリーに看取られた。
出演の予定があった『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』の役は代わってクリスチャン・スレーターが演じることとなった。
遺体はフロリダ州で火葬され、遺灰は故郷のフロリダで空中散布された。
享年23。
同世代では最も将来の約束されたスターであったことから、追悼とともに計り知れない損失であったと惜しむ声、どうでもいい男はだらだらと長生きをするのに美男子はなぜかくも短命なのか、など、その夭折とその存在は、その後も映画界の枠を超えて語られる一種の伝説となった。
墓所なきゆえに、最期の場となったヴァイパー・ルームの店先に今も世界中のファンが巡礼に訪れる。[6]
[編集] 遺族
弟のホアキン・フェニックスは現在俳優として成功している。ホアキンが初めて主役級の役を得たのは1995年、ガス・ヴァン・サント監督の『誘う女』で、ニコール・キッドマンと共演した。妹のレイン・フェニックスもヴァン・サント監督の映画『カウガール・ブルース』に出演、妹のサマーも女優である。
プライベートではマーサ・プリンプトン、サマンサ・マシスと交際していたことは有名。
[編集] エピソード
- リバーの家族は本人を含め、全員が厳格なベジタリアン(ヴィーガン)であった。動物を食べることが間違いだと強く信じており、ガールフレンドだった女優のマーサ・プリンプトンがレストランでクラブ・サンドを注文したとき、リバーは失望して泣き出してしまったという。また、彼が主演映画『スタンド・バイ・ミー』の宣伝のために来日した際にそば屋で注文したざるそばのそばつゆに、ヴィーガンなら本来は摂ることを避ける鰹節が使われていることに薄々気づいたが、結局うやむやにされたという。
- リバーは単なるセックスシンボルと見られることを非常に嫌っていたようである。
[編集] 主な出演作品
- エクスプロラーズ Explorers (1985)
- モスキート・コースト The Mosquito Coast (1986)
- スタンド・バイ・ミー Stand by Me (1986)
- ジミー/さよならのキスもしてくれない Jimmy Readon(1987)
- リトル・ニキータ Little Nikita The Sleepers (1988)
- 旅立ちの時 Runnig on Empty (1988)
- インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 Indiana Jones and the Last Crusade (1989)
- 殺したいほどアイ・ラブ・ユー I Love You to Death (1990)
- 恋のドッグファイト Dogfight (1991)
- マイ・プライベート・アイダホ My Private Idaho (1991)
- スニーカーズ Sneakers (1992)
- アメリカンレガシー Silent Tongue (1992)
- 愛と呼ばれるもの The Thing Called Love (1993)
[編集] 文献資料
- ^ 『Rio's Attic - Friends of a Phoenix』(英語) - Rio's Attic - The River Phoenix Encyclopedia
- ^ a b c 『River Phoenix - Biography』(英語) - Internet Movie Database
- ^ a b 『Yahoo!映画 - リヴァー・フェニックス』 - Yahoo!Japan
- ^ 『リバー・フェニックス』 - 海外映画俳優マガジン Foreign Movie Star Magazine
- ^ 『リバー・フェニックス』 - ハリウッドスター名鑑!女優と俳優の画像館
- ^ 『俳優の墓』 - 文芸ジャンキー・パラダイス