一ノ関運輸区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一ノ関運輸区(いちのせきうんゆく)は、岩手県一関市にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の車両基地・乗務員基地である。同社盛岡支社の管轄。
目次 |
[編集] 車掌・運転士乗務線区
[編集] 配置車両の車体に記される略号
「盛イチ」・・・盛岡支社を意味する「盛」と、一ノ関を意味する「イチ」から構成される。
[編集] 配置車両
[編集] 沿革
[編集] 旧・一ノ関車掌区
- 1929年5月1日 - 仙台車掌所一ノ関支所設置。
- 1943年1月10日 - 一ノ関車掌区に昇格。
- 1960年10月10日 - 一ノ関管理所発足に伴い営業科に編入。一ノ関管理所列車乗務員室となる。
- 1969年2月10日 - 一ノ関管理所廃止。一ノ関車掌区復活。
[編集] 旧・一ノ関運転区
[編集] 一ノ関機関区
- 1890年4月16日 - 一ノ関機関庫設置(のち一ノ関機関区に改称)。
- 1960年10月10日 - 一ノ関管理所発足に伴い、運転部門は運転科、検修部門は車両科に編入。
- 1968年7月10日 - 一ノ関管理所運転科を分離、一ノ関機関区発足。
- 19xx年 - 一ノ関運転区に改称。
[編集] 一ノ関客貨車区
[編集] 一ノ関検車支区
- 1929年4月1日 - 仙台検車区一ノ関派出所設置。
- 1938年10月14日 - 仙台検車区一ノ関支区に昇格。
- 1946年7月1日 - 小牛田検車区設置により、小牛田検車区一ノ関支区となる。
- 1950年8月1日 - 組織改正により、盛岡検車区一ノ関支区となる。
[編集] 一ノ関車電区
- 1927年11月19日 - 仙台電力区一ノ関電灯検査手詰所設置。
- 1935年5月1日 - 仙台車電区発足により、仙台車電区一ノ関助役詰所に昇格。
- 1946年5月1日 - 仙台車電区一ノ関支区に昇格。
- 1947年4月1日 - 一ノ関車電区に昇格。
[編集] 検車支区・車電区統合後
- 1951年4月1日 - 一ノ関検車支区・一ノ関車電区を統合し、一ノ関客貨車区発足。
- 1960年10月10日 - 一ノ関管理所発足に伴い、車両科に編入。
- 1969年2月10日 - 一ノ関管理所廃止。一ノ関客貨車区復活。
- 19xx年 - 一ノ関機関区に統合。