10月10日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
10月10日(じゅうがつとおか)はグレゴリオ暦で年始から283日目(閏年では284日目)にあたり、年末まであと82日ある。
2007年10月(神無月) | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
365日 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
目次 |
[編集] できごと
- 1882年 - 日本銀行が開業
- 1911年 - 武漢三鎮で革命軍が蜂起、辛亥革命勃発
- 1913年 - 袁世凱が中華民国大総統に就任
- 1916年 - 立憲同志会・公友倶楽部・中正会が合同、憲政会を結成
- 1919年 - 中華革命党が中国国民党に改組し、孫文が総理に就任
- 1932年 - 東京市36区の成立(旧東京市15区に隣接する5郡82町村の編入により、現在の東京23区とほぼ同じ市域になる)
- 1933年 - ユナイテッド航空機チェスタートン爆破事件が発生。
- 1944年 - 米軍が沖縄初空襲、那覇市の9割を焼失し死者548人
- 1945年
- 1951年 - アメリカで「相互安全保障法」(MSA)が成立
- 1954年 - 光文社が新書判の「カッパブックス」の刊行を開始、第一冊は伊藤整『文学入門』
- 1955年 - 1950年7月2日に焼失した鹿苑寺(金閣寺)が再建され落慶法要
- 1962年 - ボクシングのファイティング原田がタイのポーン・キングピッチを11回KOで破り、世界フライ級チャンピオンに
- 1963年 - 米英ソ3国の部分核実験停止条約が正式発効
- 1964年 - 第18回夏季オリンピック・東京オリンピック開会(10月24日まで)
- 1969年
- 1971年 - NHKが総合テレビの全放送時間をカラー化
- 1972年 - 鉄道開業100周年を記念して京都市に梅小路蒸気機関車館が開館
- 1976年 - 具志堅用高がファン・ホセ・グスマンを破り、世界ジュニアフライ級王座を獲得
- 1977年 - 新宿のうたごえ喫茶「灯」一号店が閉店
- 1990年 - 近鉄・野茂英雄が21試合連続2桁奪三振の日本記録を達成
- 1997年 - 新国立劇場が開場。
- 2003年 - 日本産の最後のトキ・キン が死亡、日本産のトキが絶滅
- 2006年 - 仙台・金沢・堺など17地域で、ご当地ナンバーを導入 中日ドラゴンズ優勝
[編集] 誕生日
- 1684年 - アントワーヌ・ヴァトー、画家(+ 1721年)
- 1731年 - ヘンリー・キャヴェンディッシュ、化学者(+ 1810年)
- 1738年 - ベンジャミン・ウエスト、画家(+ 1820年)
- 1813年 - ジュゼッペ・ヴェルディ、作曲家(+ 1901年)
- 1828年(文政11年9月2日)- 松平春嶽、越前藩主(+ 1890年)
- 1830年 - イサベル2世、スペイン女王(+1904年)
- 1898年 - 堀米日淳、僧侶(+ 1959年)
- 1911年 - 本名武、政治家(+ 1994年)
- 1917年 - セロニアス・モンク、ジャズピアニスト(+ 1982年)
- 1924年 - エド・ウッド、映画監督(+ 1978年)
- 1927年 - 琴ヶ濱貞雄、元大関(+ 1981年)
- 1930年 - 野坂昭如、小説家
- 1935年 - 倉橋由美子、小説家(+ 2005年)
- 1946年 - 菅直人、政治家
- 1954年 - 宗次郎、ミュージシャン
- 1955年 - むつ利之、漫画家
- 1957年 - 高橋留美子、漫画家
- 1959年 - アイヴァー・ノイマン、政治学者
- 1962年 - 風見しんご、タレント
- 1962年 - 宮崎哲弥、評論家
- 1963年 - アニタ・ムイ、歌手・女優
- 1965年 - TOSHI、ミュージシャン
- 1970年 - 森内俊之、将棋棋士
- 1972年 - 晴山さおり、歌手
- 1973年 - 小沢一敬、お笑いタレント
- 1973年 - 高森奈緒、声優
- 1973年 - TAICHI MASTER、DJ・音楽プロデューサー
- 1974年 - 細川百合子、元AV女優
- 1977年 - 中野真矢、オートバイレーサー
- 1977年 - アルベルト・チゾーラ、バレーボール選手
- 1977年 - 桜井涼子、元AV女優
- 1979年 - 佐藤仁美、女優
- 1981年 - 那須大亮、サッカー選手
- 1982年 - 中野大輔、体操選手
- 1982年 - 竹内梢、アナウンサー(南日本放送)
- 1983年 - 井手正太郎、野球選手
- 1984年 - 栗山千明、女優
- 1987年 - 星野正樹、元Ya-Ya-yahのメンバー
- 1987年 - 若竹竜士、野球選手(阪神タイガース)
[編集] 忌日
- 19年 - ゲルマニクス、ローマ帝国の軍人(* 紀元前15年)
- 645年(大化元年9月12日)- 古人大兄皇子、飛鳥時代の皇族
- 680年 - フサイン・イブン・アリー、イスラム教シーア派第3代イマーム(* 626年)
- 1022年(治安2年9月12日)- 当子内親王、三条天皇第一皇女・伊勢斎宮(* 1001年)
- 1518年(永正15年9月6日)- 尼子政久、戦国武将(* 1488年?)
- 1614年(慶長19年9月7日)- 千少庵、茶人、千利休の養子、三千家の祖(* 1546年)
- 1659年 - アベル・タスマン、探検家(* 1603年)
- 1731年(享保16年9月10日)- 松平正容、第3代会津藩主(* 1669年)
- 1806年 - ルイ・フェルディナント、プロイセン王国の王族(* 1772年)
- 1816年(文化13年閏8月19日) - 徳川治紀、常陸国水戸藩の第7代藩主(* 1773年)
- 1825年 - ドミトリー・ボルトニャンスキー、作曲家(* 1751年)
- 1851年 - カール・フォン・ドライス、発明家(* 1785年)
- 1913年 - 桂太郎、第11・13・15代内閣総理大臣、台湾協会学校(現、拓殖大学)創立者(* 1848年)
- 1914年 - カロル1世、ルーマニア王(* 1839年)
- 1916年 - 妻木頼黄、建築家(* 1859年)
- 1927年 - グスターヴ・ホワイトヘッド、航空技術者(* 1874年)
- 1932年 - 李奉昌、朝鮮独立運動家(* 1900年)
- 1934年 - 高村光雲、彫刻家(* 1852年)
- 1936年 - アントニオ・ホセ、作曲家(* 1902年)
- 1944年 - 吉原正喜、プロ野球選手(* 1919年)
- 1948年 - 勝田主計、元大蔵大臣・文部大臣(* 1869年)
- 1963年 - 板谷波山、陶芸家(* 1872年)
- 1964年 - 三遊亭志ん蔵、落語家(* 1887年)
- 1964年 - ゲンリフ・ネイガウス、ピアニスト(* 1888年)
- 1970年 - エドアール・ダラディエ、元フランス首相(* 1884年)
- 1970年 - アダム・ラパツキ、元ポーランド外相(* 1909年)
- 1973年 - ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス、経済学者(* 1891年)
- 1979年 - ポール・パレー、指揮者(* 1886年)
- 1985年 - オーソン・ウェルズ、映画監督・脚本家・俳優(* 1915年)
- 1985年 - ユル・ブリンナー、俳優(* 1915年)
- 2003年 - ユージン・イストミン、ピアニスト(* 1925年)
- 2004年 - クリストファー・リーヴ、俳優(* 1952年)
- 2005年 - ミルトン・オボテ、元ウガンダ大統領(* 1924年)
[編集] 記念日・年中行事
- 目の愛護デー(日本)
- 体育の日(日本、1966年 - 1999年)
- 2000年以降は毎年10月第2月曜日。
- 萌えの日
- 縦に書いた「十月」と「十日」を合わせると「萌」になる事から。
- 釣りの日
- 魚の異名の一つである「とと」の語呂合わせから。- 全日本釣り団体協議会と日本釣り振興会制定。
- マグロの日
- 缶詰の日
- 独立戦争開始記念日(キューバ)
- 双十節(台湾)
- 辛亥革命の記念日。
- 秋の八幡祭 (高山祭)
[編集] その他
[編集] フィクションのできごと
[編集] 誕生日
- 1990年 - 本町春乃、ゲーム 『Clear』に登場キャラクター
- 1914年 - コクリコ、ゲーム・アニメ『サクラ大戦シリーズ』に登場するキャラクター(+ 1983年)
- 1949年 - 一文字隼人(仮面ライダー2号)、特撮『仮面ライダー』の登場人物
- 1962年 - 夜神幸子、漫画・アニメ『DEATH NOTE』に登場するキャラクター
- 1973年 - 羽柴当麻、アニメ『鎧伝サムライトルーパー』に登場するキャラクター
- 1977年 - 桜庭裕一郎、テレビドラマ『ムコ殿』の主人公
- 1978年 - 佐々倉溜、漫画・アニメ『バーテンダー』の主人公
- 1981年 - 道潤、漫画『シャーマンキング』の登場人物
- 1990年 - 美墨なぎさ、キュアブラック、アニメ『ふたりはプリキュア』の主人公
- 1993年 - リン・ミンメイ、アニメ『超時空要塞マクロス』の主人公
- 2089年 - 山本ガス、アニメ『魔動王グランゾート』に登場するキャラクター
- 宇宙世紀0074年 - ジュドー・アーシタ、アニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場するキャラクター
- 生年不明 - ガンタ、『けろけろけろっぴ』のキャラクター
- 生年不明 - タルト、『ポムポムプリン』のキャラクター
- 生年不明 - ブッピーくん、『ウサハナ』のキャラクター
- 生年不明 - フラッペくん、『てのりくま』のキャラクター
- 生年不明 - 沢村将馬、ゲーム『ジャスティス学園』シリーズに登場するキャラクター
- 生年不明 - うずまきナルト、漫画・アニメ『NARUTO -ナルト-』の主人公
- 生年不明 - 坂田銀時、漫画・アニメ『銀魂』の主人公
- 生年不明 - 十隠カンナ、アニメ『HAPPY☆LESSON』に登場するキャラクター
- 生年不明 - ところ天の助、漫画・アニメ『ボボボーボ・ボーボボ』に登場するキャラクター
- 生年不明 - みどりはらみみりん、ベネッセの教材『こどもちゃれんじ』、アニメ『しましまとらのしまじろう』に登場するキャラクター
- 生年不明 - ぺしみち、ゲーム『どうぶつの森』に登場するキャラクター
- 生年不明 - ルキア、アーケードゲーム『クイズマジックアカデミー』シリーズに登場するキャラクター
- 生年不明 - 羊谷遊人、漫画『Mr.FULLSWING』に登場するキャラクター
- 生年不明 - ハガエル3世、漫画『エスパークス』に登場するキャラクター
- 生年不明 - ローラ・ニューフィールド、ゲーム『悠久幻想曲』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 野原みさえ、漫画『クレヨンしんちゃん』に登場するキャラクター(アニメ版の誕生日は異なる)
- 生年不明 - 二ノ宮空、漫画『すくらんぶる-b・空色☆すくらんぶる』の主人公
- 生年不明 - 竜泉士氷、漫画・アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 防人衛(通称キャプテンブラボー)、漫画・アニメ『武装錬金』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 松本陽、漫画『GET LOVE!!~フィールドの王子さま~』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 田中一郎、漫画『ノルマンディーひみつ倶楽部』に登場するキャラクター