三野町 (徳島県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
三野町(みのちょう)は、徳島県の北西部、吉野川の中流域北岸に位置していた町で、2006年3月1日、三好郡内の5町村と対等合併して市制施行し、三好市となった。
目次 |
[編集] 地理
- 山:大川山
- 河川:吉野川、河内谷川、大平谷川
[編集] 隣接している自治体
[編集] 歴史
[編集] 沿革
- 890年、美馬郡北西部を三好郡として分割。
- 1889年(明治22年)、清水村、加茂野宮村、勢力村、芝生村、太刀野村、太刀野山村が合併して三野村が誕生。
- 1923年(大正12年)、三野村が三野町として町制施行。
[編集] 行政
- 竹重義博
[編集] 人口構成
高齢化率が高く、将来の大幅人口減が予測されている。根本的な対策が早急に望まれる。
[編集] 経済
[編集] 産業
農業就業者の割合が高い。
- 特産品:はっさく
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 中学校
- 三野町立三野中学校
[編集] 小学校
- 三野町立王地小学校
- 三野町立芝生小学校
- 三野町立芝生小学校太刀野分校
- 三野町立太刀野山小学校
- 三野町立東谷小学校
[編集] 交通
[編集] 道路
- 高速道路
- 三野町に徳島自動車道は通っているものの、インターチェンジ(IC)、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)はない。
- 最寄のIC・5 美馬IC(美馬市)
- 三野町に徳島自動車道は通っているものの、インターチェンジ(IC)、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)はない。
- 県道
- 主要地方道
- 一般県道
- 徳島県道108号琴南三野線(現:徳島県道108号勝浦三野線)
- 徳島県道262号芝生中庄線
- 徳島県道264号出口太刀野線
- 道の駅
- 三野(徳島県道12号鳴門池田線沿線)
- 広域農道
- 阿讃西部広域農道
- 阿讃三好広域農道
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 大平の湧水 - 徳島県選定とくしま水紀行50選37番。
- 金剛の滝(こんごうのたき)・龍頭の滝(りゅうずのたき) - 徳島県観光協会・徳島新聞社選定とくしま88景。
- 中央構造線 - 中央構造線の露出地帯。
- 梶取舟(かんどりぶね)造船所 - 吉野川での鮎漁や渡しに使われていた舟の造船所。
- 角の浦潜水橋(すみのうら せんすいきょう) - 吉野川流域に多い潜水橋の一つ。
- 紅葉温泉 - 温泉。重曹泉。全国的に珍しい泉質。
- 萬念山・瀧寺 - 新四国曼陀羅霊場。
- 馬頭観音
[編集] 祭事・催事
- 1月第2第4日曜日
- 日曜市
- 8月
- 夏祭りMINO
- 11月
- お天王はんの市
[編集] 三野町出身有名人
[編集] その他
[編集] 三野町を舞台にした作品
[編集] 歌
- 北島三郎「青い旅人 ~吉野川~」「四国三郎 ~旅行く川~」 - 吉野川と三好郡などがテーマの演歌