九州横断自動車道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
九州横断自動車道(きゅうしゅうおうだんじどうしゃどう、英称:不明)は、
からなる、国土開発幹線自動車道(国幹道)の法定路線名である。一般に九州横断道(英略称:不明)と略される。
詳細については各路線の項目を参照のこと。
[編集] 沿革
- 1965年5月28日 九州横断自動車道建設法施行、予定路線に関する法律案の基準が示される。
- 1966年7月1日 九州横断自動車道として国幹道法の予定路線となる。
- 1987年6月30日 第四次全国総合開発計画が閣議決定。あらたな高規格幹線道路が策定される。
- 九州中部横断自動車道:上益城郡御船町 - 延岡市
- 1987年9月1日 四全総を受け国幹道法改正、予定路線が以下のようになる。
- 1995年11月30日 道路審議会答申、高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路による代替が示される。
- 延岡線:北方延岡道路
- 2004年12月25日 国幹会議、新直轄区間選定。
- 上益城郡御船町 - 矢部町