交通新聞社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
本社所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町6丁目6番地 麹町東急ビル |
電話番号 | 03-5216-3211(代表) |
設立 | 1958年2月28日 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | 新聞、雑誌、時刻表、その他書籍の発行、出版 |
代表者 | 北川博昭 |
資本金 | 70,000千円 |
従業員数 | 278人(2006年9月1日現在) |
主要株主 | 北海道旅客鉄道(株) 東日本旅客鉄道(株) 東海旅客鉄道(株) 西日本旅客鉄道(株) 四国旅客鉄道(株) 九州旅客鉄道(株) 日本貨物鉄道(株) ソフトバンクテレコム(株) 鉄道情報システム(株) |
主要子会社 | (株)コウハン、交通新聞サービス(株) |
外部リンク | www.kotsu.co.jp |
株式会社交通新聞社(こうつうしんぶんしゃ)は日本の出版社の一つである。
目次 |
[編集] 概要
JR各社共同編集の時刻表である「JR時刻表」を刊行するなど、鉄道・交通各界における新聞・出版物を刊行している。2001年(平成13年)12月までは鉄道弘済会が出資していたことから「弘済出版社」と名乗っていた。同年5月に鉄道弘済会からJR7社、JRシステムおよび日本テレコム(現ソフトバンクテレコム)に出資会社が変わり、また運輸業界紙の「交通新聞」などを発行していた「交通新聞社」(旧)と合併したことから現社名に改称となった。
なお、自動車専門誌「CARトップ」などを発行している交通タイムス社とはまったく関係ない。
[編集] 沿革
[編集] 弘済出版社
- 1958年(昭和33年)2月 株式会社弘済出版社創業。
- 1987年(昭和62年)3月 株式会社日本交通公社(現、ジェイティービー) の「(国鉄監修)時刻表」に代わる国鉄(翌月JR化)編集の時刻表「JR時刻表」(4月号は「JNR編集時刻表」、その次の5月号から翌年4月号までは「JR編集時刻表」であった)を、それまでの「大時刻表」の発行を引き継ぐ形で発刊。
- 2001年(平成13年)5月 株主が、それまでの財団法人鉄道弘済会から、JR各社に改まる。
[編集] 交通新聞社(旧)
- 1943年(昭和18年)2月 財団法人陸運協力会創立。
- 1946年(昭和21年)1月 業務を引き継ぐ形で財団法人交通協力会創立。
- 1987年(昭和62年)10月 財団法人交通協力会は、財団法人交通協力会と株式会社交通新聞社に分離。
[編集] 交通新聞社(新)
- 2001年(平成13年)12月 株式会社弘済出版社と交通新聞社が合併、弘済出版社が「交通新聞社」と改称。