鉄道弘済会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
財団法人鉄道弘済会(てつどうこうさいかい)は、障害者、児童、老人への福祉事業や駅売店のKiosk(キヨスク)への新聞、雑誌の取次ぎを行っている団体。本部事務局は東京都千代田区麹町5丁目1番地(弘済会館)。
目次 |
[編集] 歴史
- 1932年 - 国鉄の職域福祉事業を目的として設立。同年、上野駅・東京駅構内で物品販売を行う売店を開く(キヨスクの始まり)。
- 1947年 - 全額出資で大阪鉄道荷物株式会社を設立。
- 1949年1月 - 日本通運などと共同で日本運輸倉庫株式会社を設立。
- 1949年xx月 - 財団法人鉄道協力会、日本通運、日本交通公社などと共同で「国鉄野球株式会社」(国鉄スワローズ)を設立。
- 1958年2月 - 全額出資で株式会社弘済出版社を設立。
- 1959年10月 - 全額出資で弘済建物株式会社を設立。
- 1962年 - 全額出資で関西弘済食堂株式会社を設立。
- 1963年 - 国鉄スワローズの経営から撤退。
- 1965年4月 - 第三セクター「帯広ステーションビル」に出資・設立。
- 1973年 - 駅売店の愛称をKiosk(キヨスク)と制定。
- 1987年 - 国鉄の分割民営化に合わせて、鉄道弘済会が「財団法人鉄道弘済会」とJRグループ各社が出資する6つのキヨスク会社に分割。キヨスク事業の大部分をキヨスク会社に譲渡する。
- 1997年4月 - 大阪鉄道荷物株式会社の株式51%を西日本旅客鉄道へ売却、株式会社ジェイアール西日本マルニックスに社名変更。
- 2000年4月 - 関西弘済食堂株式会社を株式会社ジェイアール西日本フードサービスネットに譲渡。
- 2001年5月 - 株式会社弘済出版社の株式を旅客鉄道会社6社(北海道・東日本・東海・西日本・四国・九州)に譲渡する。
- 2005年6月 - 弘済建物株式会社が倒産。
[編集] 出資企業
- 北海道キヨスク(JR北海道と共同出資、10%保有)
- 東海キヨスク(JR東海と共同出資、10%を保有)
- ジェイアール西日本デイリーサービスネット(JR西日本と共同出資、約9%を保有)
- ジェイアール西日本マルニックス(JR西日本と共同出資、49%を保有)
- 高松駅弁(四国キヨスクと共同出資、約48%を保有)
- 九州キヨスク(JR九州と共同出資)
- 弘済事業
[編集] 関連
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | 財団法人 | 国鉄スワローズ