大更駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大更駅(おおぶけえき)は、岩手県八幡平市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)花輪線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
- のりば
1 | ■花輪線 | 荒屋新町・鹿角花輪方面 |
2 | ■花輪線 | 好摩・盛岡方面 |
[編集] 利用状況
2005年度の利用者数は1日平均353人
[編集] バス
※平舘経由の一部便は大更上町(282号)経由、当駅前は通らない。また田頭経由の一部便も当駅前を通らずそのまま282号を直行する。
[編集] 駅周辺
[編集] 利用状況
- 2005年度の乗車人員は、1日平均353人である。
[編集] 歴史
- 1922年8月27日 - 花輪線好摩~平館間開業と同時に開設。
- 1948年3月15日 - 松尾鉱業鉄道大更~屋敷台間開業。
- 1951年 - 松尾鉱業鉄道電化。
- 1972年10月10日 - 松尾鉱業鉄道廃止。
- 1987年4月1日 - 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。