小さな旅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『小さな旅』(ちいさなたび)は、日本放送協会(NHK)が製作・放送している紀行番組である(字幕放送)。
目次 |
[編集] 概要
- 基本的にはNHK首都圏放送センターと静岡放送局のローカル枠で取材・放送されるが、現在では再放送枠などを利用して全国でも視聴できる。
- 毎年夏・冬には『特集 夏小さな旅』、『特集 冬小さな旅』として全国放送される。
- 取材対象エリアは関東甲信越地方・静岡県・福島県・山形県であるが、後述の場合や特集版では日本全国が取材対象エリアとなる。
- 山形県は、2006年度に『ゆうどきネットワーク』を飛び降りた後の穴埋め枠で放送していたことから、取材対象に加わった。
- まれに富山県や石川県も取材対象となる場合がある。
- 近年は対象エリア外の放送局が独自に制作した旅番組を再編集し、『小さな旅』として放送されることもある。
- 視聴者から寄せられた旅の思い出を綴る『特集 小さな旅 忘れ得ぬ山河』が元日の朝に総合テレビで全国放送されている。
[編集] 沿革
- 1983年4月、それまで金曜22:00~22:30に放送されていた首都圏ローカル番組『いっと6けん』をリニューアルする形で放送開始。
- 開始当初のタイトルは『いっと6けん小さな旅』で、後に放送エリアを甲信越に広げたことから『関東甲信越小さな旅』と改題。
- さらに、福島県や静岡県なども取材対象となったことから、現在の『小さな旅』に変更された。現在は再放送などが全国放送されるようになった。
- 放送時間も何度か変更されている。
[編集] 放送時間
放送時間はいずれもJST。
[編集] 総合テレビ
- 本来のエリアでの放送
- 日曜日 8:00~8:25(本放送。BS hiからは2日遅れの形となる)
- 土曜日 17:30~17:55(再放送)
- 『小さな旅』の放送のない地域では、東京からの裏送りで『あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑』を放送。
- 全国向け放送
- 月曜日 11:05~11:30(ローカル番組未放送地域への裏送り)
- 土曜日 4:30~4:55
[編集] BS hi
[編集] NHKワールド
- 日曜日 8:00~8:25(NHKワールド・プレミアム。関東甲信越、静岡と同時)
- 月曜日 12:20~12:45(NHKワールドTV)
[編集] 出演者
- 過去
[編集] テーマ曲・BGM
- テーマ曲 「光と風の四季」(作曲:大野雄二)
この曲はOPバージョンとEDバージョンが存在している。ほぼ同一の曲ながら、曲の始めと終わりなど一部が異なっている。
- 1990年代から現在使用されている曲は、1980年代の曲の音色を変更する等のアレンジが加えられている。
- サウンドトラックが、日本コロムビアより発売されている(3種類)。
- NHKスタジオパークやNHKサービスセンター オンラインショップなどで購入できるCD「懐かしのNHKテーマ音楽集」、「懐かしのNHKテレビ主題曲集」には1980年代のバージョンが収録されている。
- 同じく大野が手がけている「ルパン三世」のエンディングテーマの一つ「ルパン三世 愛のテーマ」に旋律が似ていることから、多くの「ルパン三世」ファンにも馴染みが深く話題に上ることが多い。
- また、NHK首都圏放送センターにおいて、希望者に対し「光と風の四季」の楽譜を配布している。くわしくはこちらを参照のこと。
- 余談であるが、作曲者の大野とかつての出演者である明石は高校時代にジャズバンドを組んでいた同級生でもある。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 小さな旅(NHK首都圏放送センター)
カテゴリ: 書きかけの節のある項目 | テレビ番組に関するスタブ | 旅行 | 紀行番組 | 日本放送協会テレビ番組