12月17日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
12月17日(じゅうにがつじゅうななにち、じゅうにがつじゅうしちにち)はグレゴリオ暦で年始から351日目(閏年では352日目)にあたり、年末まであと14日ある。
2007年12月(師走) | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | |||||
365日 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
目次 |
[編集] できごと
- 1777年 - フランスがアメリカ合衆国の初承認国となる。
- 1843年 - チャールズ・ディケンズ作『クリスマス・キャロル』が出版。
- 1902年 - 教科書疑獄事件で200名以上が摘発される。
- 1903年 - ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功。
- 1920年 - 南洋諸島が日本の委任統治領となる。
- 1935年 - ダグラスDC-3型機が初飛行。
- 1939年 - ウルグアイから国外退去を通告されたドイツのポケット戦艦『アトミラル・グラーフ・シュペー』がモンテビデオ港外で自沈。
- 1944年 - バルジの戦いでマルメディ虐殺事件起きる。
- 1945年 - ホンジュラスが国際連合に加盟。
- 1945年 - 衆議院議員選挙法改正公布。婦人参政権・大選挙区制などを規定。
- 1950年 - 横浜・保土ヶ谷公園に日本初のサッカー場が完成。
- 1957年 - 上野動物園内に日本初のモノレールが開業。
- 1961年 - インド軍によってポルトガル領ゴアが占領される。
- 1967年 - 呉市交通局の呉市電廃止。
- 1983年 - ロンドンの百貨店ハロッズでIRAによる爆弾テロ、5名が死亡。
- 1987年 - 千葉県東方沖地震、死者2名。
- 1989年 - アメリカのTVアニメ、ザ・シンプソンズ放送開始。
- 1994年 - 慈照寺が世界遺産に登録される。
- 1996年 - ペルー日本大使公邸人質事件発生。
- 1998年 - 米・英両国共同でイラクに対し砂漠の狐作戦開始。
- 2000年 - 京福電気鉄道越前本線列車衝突事故(松岡町)。なお同社は、翌年6月24日にも事故を引き起こす。
- 2003年 - ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還初公開。
[編集] 誕生日
- 1239年(延応元年11月21日) - 藤原頼嗣、鎌倉幕府第5代将軍、最後の摂家将軍(+ 1256年)
- 1630年(寛永7年11月14日) - 貝原益軒、儒学者(+ 1714年)
- 1770年 - ルートヴィヒ・ファン・ベートーヴェン、作曲家(+ 1827年)
- 1905年 - シモ・ヘイヘ、軍人、狙撃手(+ 2002年)
- 1937年 - ジャイメ・レルネル、都市計画家
- 1940年 - 山田耕嗣、放送評論家
- 1944年 - フェレンツ・ベネ、サッカー選手(+ 2006年)
- 1946年 - 有藤道世、元プロ野球選手・監督
- 1949年 - ポール・ロジャース、ロック歌手
- 1957年 - 夏目雅子、女優(+ 1985年)
- 1958年 - 假屋崎省吾、華道家、タレント
- 1960年 - TARAKO、声優・シンガーソングライター
- 1965年 - 池山隆寛、元プロ野球選手・野球解説者
- 1965年 - 芹沢直美、元アイドル
- 1966年 - 有森裕子、マラソン選手
- 1969年 - 村井克行、俳優
- 1970年 - 西村知美、女優・タレント・歌手
- 1971年 - 牧瀬里穂、女優
- 1972年 - 佐々木恭子、アナウンサー
- 1973年 - ポーラ・ラドクリフ、マラソン選手
- 1975年 - 福地寿樹、プロ野球選手
- 1975年 - ミラ・ジョヴォヴィッチ、女優
- 1975年 - 青木麻由子、女優、声優
- 1978年 - マニー・パッキャオ、プロボクサー
- 1981年 - 大瀧彩乃、元チェキッ娘
- 1981年 - 川久保拓司、俳優
- 1981年 - 竹下玲奈、ファッションモデル・タレント
- 1982年 - ばんことみ、グラビアアイドル・タレント
- 1982年 - 水野良樹、ミュージシャン(いきものがかり)
- 1982年 - 狩野恵輔、プロ野球選手(阪神タイガース)
- 1982年 - 白河理子、グラビアアイドル・タレント
- 1984年 - 福田明日香、アイドル
- 1985年 - 緒方龍一、歌手
[編集] 忌日
- 942年 - ギヨーム1世、ノルマンディー公
- 952年 - ユーグ、ブルゴーニュ公
- 1187年 - グレゴリウス8世、第173代ローマ教皇(* 1100年頃)
- 1219年もしくは1120年 - コノン・ド・ベテュヌ、十字軍参加者・詩人(* 1150年頃)
- 1325年(正中2年11月12日)- 島津忠宗、鎌倉時代の武将・島津氏第4代当主(* 1251年)
- 1655年(明暦元年11月20日)- 宇喜多秀家、安土桃山時代の大名・元岡山城主(* 1573年)
- 1763年 - フリードリヒ・クリスティアン、ザクセン選帝侯(* 1722年)
- 1830年 - シモン・ボリバル、政治家(* 1783年)
- 1833年 - カスパー・ハウザー、素性不明の捨て子として知られる人物(* 1812年)
- 1837年(天保8年11月20日)- 藤原林七、石工(* 1765年)
- 1847年 - マリア・ルイーザ、フランス皇帝ナポレオン1世の皇后・パルマ公国女公(* 1791年)
- 1860年 - デジレ・クラリー、スウェーデン王カール14世ヨハンの王妃(* 1777年)
- 1867年(慶応3年11月22日)- 阿部正方、第9代備後福山藩主(* 1848年)
- 1870年 - サヴェリオ・メルカダンテ、作曲家(* 1795年)
- 1897年 - アルフォンス・ドーデ、小説家(* 1840年)
- 1907年 - ウィリアム・トムソン(ケルヴィン卿)、物理学者(* 1824年)
- 1909年 - レオポルド2世、ベルギー王(* 1835年)
- 1917年 - フランク・ゴッチ、プロレスラー(* 1878年)
- 1930年 - ピーター・ウォーロック、作曲家・音楽評論家(* 1894年)
- 1938年 - 小川芋銭、日本画家(* 1868年)
- 1944年 - 一木喜徳郎、法学者・元法制局長官・宮内大臣・教育者(* 1867年)
- 1947年 - ヨハンス・ブレンステッド、化学者(* 1879年)
- 1957年 - ドロシー・L・セイヤーズ、推理小説家(* 1893年)
- 1960年 - 水谷長三郎、元商工大臣(* 1897年)
- 1964年 - ビクター・フランツ・ヘス、物理学者(* 1883年)
- 1967年 - 山梨勝之進、元海軍大将(* 1877年)
- 1967年 - 南波杢三郎、検察官(* 1883年)
- 1980年 - 吉阪隆正、建築家(* 1917年)
- 1983年 - 前田義徳、第10代日本放送協会会長・ジャーナリスト(* 1906年)
- 1983年 - 橋川文三、政治学者・評論家(* 1922年)
- 1991年 - 相田みつを、詩人・書家(* 1924年)
- 1992年 - ダナ・アンドリュース、俳優(* 1909年)
- 1995年 - 安井琢磨、経済学者(* 1909年)
- 1996年 - 鴨武彦、国際政治学者(* 1942年)
- 1999年 - グローヴァー・ワシントン・ジュニア、スムーズジャズのサックス奏者(* 1943年)
- 2001年 - 南博、心理学者(* 1914年)
- 2003年 - 富士錦猛光、大相撲力士・元小結(* 1937年)
- 2004年 - 塚田京子、ソプラノ歌手(* 1949年)
- 2005年 - ジャック・アンダーソン、コラムニスト(* 1922年)
- 2006年 - 岸田今日子、女優(* 1930年)