山内泰幸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山内 泰幸(やまうち やすゆき、1973年3月16日 - )は、広島県東広島市出身。平成期のプロ野球選手(投手)。現在は広島東洋カープの二軍投手コーチ。
目次 |
[編集] 来歴・人物
尾道商業高校では3年春の中国大会で優勝。日体大では通算31勝を挙げ、日本学生代表でも河原純一と二枚エースとして、1994年の日米大学野球でMVPを獲得。1994年ドラフトで広島に初の逆指名選手として入団。「UFO投法」と呼ばれる変則投法(肘の動きがピンクレディーのUFOの踊りに似ていることから)でファンを魅了し、1995年は初登板で初先発初勝利を挙げると、5月には4勝で月間MVPを獲得。
この年は14勝を挙げて新人王に選ばれた。1996年も2桁勝利を挙げて活躍したが、自身の故障と変則投法に馴れられたか、以降は成績が下がり1999年に右肘を手術。その後中継ぎなどで登板したが2002年シーズン終了後引退。2003年から4年間三軍投手コーチに就任。読売ジャイアンツに対してはめっぽう強く、ジャイアンツ戦10連勝という快挙を成し遂げた。現在は広島二軍投手コーチ。
[編集] エピソード
- 1994年のドラフトは不作の年といわれ、東京ガスの富岡久貴と河原純一と山内らが目玉選手だったが、地元出身選手がどうしても獲得したい広島カープ・渡辺秀武スカウトは、山内が大学4年に上がる前の3月に『今年のカープの1位は山内で行く!』と新聞マスコミに発表、大きな賭けに出た。ドラフト会議までは、まだ半年以上もあり、山内がこの先どうなるかまだ分からない。山内はその後、日米大学野球でMVPを獲得するなど大活躍。すると巨人と中日が金銭面で好条件を突きつけたが、しかし山内は金で動かず広島入りした。(出典:野球小僧、2006年12月号)
- 高校時代はホームランを1本も打ったことがない。
[編集] 略歴
- 身長・体重 179cm・79kg
- 血液型 A型
- 投打 右投げ右打ち
- 球歴 尾道商業 - 日体大 - 広島(1995年~)
- プロ入り年度・ドラフト順位 1994年逆指名・1位(広島東洋カープ)
- 守備位置 投手
- あだ名 ダックスフンド(足が短いので)
[編集] 所属球団
[編集] 背番号
[編集] 経歴・タイトル
[編集] 年度別成績(一軍)
年度 | チーム | 試合数 | 勝数 | 敗数 | セーブ | 奪三振 | 防御率 |
1995年 | 広 島 | 34 | 14 | 10 | 0 | 123 | 3.03 |
1996年 | 広 島 | 46 | 11 | 8 | 0 | 107 | 3.90 |
1997年 | 広 島 | 28 | 7 | 11 | 0 | 120 | 5.21 |
1998年 | 広 島 | 27 | 4 | 7 | 0 | 67 | 5.19 |
1999年 | 広 島 | 17 | 4 | 4 | 0 | 36 | 5.89 |
2000年 | 広 島 | 9 | 2 | 1 | 0 | 21 | 3.96 |
2001年 | 広 島 | 20 | 3 | 3 | 1 | 31 | 5.05 |
2002年 | 広 島 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4.50 |
通 算 | 184 | 45 | 44 | 1 | 508 | 4.40 |
[編集] テレビ番組への出演
2005年には広島テレビ(HTV)の「進め!スポーツ元気丸」のコメンテーターや同局ローカル中継のゲスト解説で顔を出すことがあった。
これは、前年まで解説者として出演していた小林誠二(聖始)が中日ドラゴンズのコーチに就任し、読売ジャイアンツコーチ辞任に伴い同局の解説者に復帰した池谷公二郎は日本テレビ系列の全国中継も担当することから「進め!スポーツ元気丸」に出演できない場合があるために、広島球団の好意もあり、三軍コーチのため通常ベンチ入りしない山内が抜擢されたものと思われる。なお、ローカル中継については、解説者起用に当たり日本テレビが広島テレビとの調整を図ったため、池谷が全て出演していた。
なお、2006年には、山本浩二が広島監督辞任に伴い同局の解説者に復帰し、現役を引退した野村謙二郎も解説者に加わり、人的な余裕が出来たことと、(2人とも、池谷同様日本テレビ兼任)、二軍コーチへの異動に伴いコーチ業に専念するため番組を降板している。
[編集] 関連項目
00 山崎浩司 | 0 井生崇光 | 1 前田智徳 | 2 東出輝裕 | 4 尾形佳紀 | 5 栗原健太 | 6 梵英心 | 9 緒方孝市 | 10 比嘉寿光 | 11 小山田保裕 | 12 白濱裕太 | 13 佐竹健太 | 14 梅原伸亮 | 15 黒田博樹 | 16 宮崎充登 | 17 大竹寛 | 18 佐々岡真司 | 19 上野弘文 | 20 永川勝浩 | 21 ショーン・ダグラス | 22 高橋建 | 23 横山竜士 | 24 河内貴哉 | 25 新井貴浩 | 26 廣瀬純 | 27 木村一喜 | 28 広池浩司 | 29 佐藤剛士 | 30 森跳二 | 31 石原慶幸 | 33 鞘師智也 | 34 前田健太 | 35 中東直己 | 36 青木勇人 | 37 岡上和典 | 38 田中敬人 | 39 梅津智弘 | 40 倉義和 | 41 森笠繁 | 42 長谷川昌幸 | 44 山田真介 | 45 松本高明 | 46 大島崇行 | 47 青木高広 | 48 ジャレッド・フェルナンデス | 50 鈴木将光 | 51 末永真史 | 52 大須賀允 | 53 林昌樹 | 54 吉田圭 | 55 嶋重宣 | 56 中谷翼 | 57 甲斐雅人 | 58 小島心二郎 | 59 山本芳彦 | 60 齊藤悠葵 | 61 山本翔 | 62 今井啓介 | 63 仁部智 | 64 会沢翼 | 65 相澤寿聡 | 66 上村和裕 | 67 丸木唯 | 68 金城宰之左 | 69 天谷宗一郎 | 93 ビクトル・マルテ | 121(育成選手) 飯田宏行 | 122(育成選手) 山中達也 | 123(育成選手) エスマイリン・カリダ |
71 監督 マーティ・レオ・ブラウン | 75 ジェフ・リブジー | 88 小早川毅彦 | 73 小林幹英 | 87 澤崎俊和 | 77 高信二 | 85 永田利則 | 78 熊沢秀浩 | 76 二軍監督 山崎立翔 | 82 浅井樹 | 80 山内泰幸 | 86 阿部慶二 | 74 岡義朗 | 81 道原裕幸 | 83 朝山東洋 | 89 水本勝巳 |
カテゴリ: 日本の野球選手 | 日本体育大学野球部の選手 | 広島東洋カープ及び広島カープの選手 | 広島県出身の人物 | 1973年生