弥彦競輪場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
弥彦競輪場(やひこけいりんじょう)は新潟県西蒲原郡弥彦村にある競輪場。主な主催は弥彦村。実施は関東自転車競技会。1950年(昭和25年)4月28日に開設され、日本では唯一である、村営の公営競技場である。1周は400m。
施設管理会社は株式会社やひこドリームであったが、2005年12月に株式会社やひこドリームから寄付を受け弥彦村所有となる。
弥彦で開催された特別競輪は1991年、1992年、1998年、2002年、2005年にふるさとダービーが開催された。
記念競輪(GIII)として、ふるさとカップが開催される。
毎年秋に、クローバーカップが開催されている(宇都宮競輪場や前橋競輪場でも開催される)。
目次 |
[編集] 住所
新潟県西蒲原郡弥彦村大字弥彦2621
[編集] バンク特徴
一周400mの長さ的には普通のバンクだが、その諸元はかなり特徴的。通常コーナー部分には直線からのつなぎである緩和曲線があり、弥彦では1コーナーと4コーナー、2コーナーと3コーナーがそれぞれ対称となっている。(通常はすべてのコーナーが非対称)。
1コーナーと4コーナーの緩和曲線はきつく直線部分長く取られている。この為直線での追い込みが決まりやすく、更にバック側での捲りではスピード低下が無く好都合である。なので逃げ切るのは他の400mバンクに比べ少々厳しい。
[編集] アクセス
[編集] 場外車券売場
- サテライト新潟 - 新潟市弁天橋通1-4-17
- 以前は「新潟場外」という施設であったが、弥彦村が全面改築を行ない2005年12月の完成時に、事実上競輪場との交換の形で株式会社やひこドリームへ無償譲渡を行なった。
[編集] 外部へのリンク
競輪場 |
---|
函館 | 青森 | いわき平 |
カテゴリ: 競輪場 | 新潟県の建築物・観光名所 | 新潟県のスポーツ