心のともしび
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
心のともしび(こころのともしび)は主にラジオで放送されているカトリック系宗教番組である。番組ナレーションは坪井木の実。
[編集] 番組概要
ラジオ放送は主に月曜日~土曜日の早朝に放送されている。一部地域は土曜日分が日曜日に放送、あるいは土曜日分を放送しない。放送開始は、1957年(昭和32年)であり、50年に及ぶ長寿番組である。
テーマ曲には、交響曲第6番ヘ長調(田園)が使われている。
構成は、1ヶ月ごとに特定のテーマを一つ決め、そのテーマに沿った話を複数のライターが書いたものを朗読する。 ライターには司祭やシスターはもとより、曽野綾子や山谷えり子といった著名人や教育者、主婦までさまざまであるが、カトリック教徒であることは共通している。
また、同名のテレビ番組も存在する。
かつては同じ心のともしび運動本部製作の「太陽のほほえみ」という番組も存在していた(放送内容は心のともしびと同じ)。こちらのテーマ曲はテレビ版「心のともしび」と同じ。ナレーターは女優の河内桃子(故人)だった。
[編集] 放送時間
※各局とも5分間の放送
- STVラジオ 月曜日~土曜日;5:00
- 青森放送 月曜日~金曜日;5:25、日曜日;6:20
- 岩手放送 月曜日~土曜日;5:25
- ラジオ福島 月曜日~金曜日;5:10
- FM仙台 月曜日~金曜日;5:55
- 山形放送 月曜日~土曜日;5:10
- FM秋田 月曜日~土曜日;5:55
- 新潟放送 月曜日~金曜日;5:15、日曜日;6:20
- ニッポン放送 月曜日~土曜日;5:25(月曜-金曜は「森永卓郎と垣花正の朝はニッポン一番ノリ!」、土曜は「栗村智 あなたと朝イチバン」にそれぞれ内包)
- 信越放送 月曜日~金曜日;5:05、日曜日;6:10
- 山梨放送 月曜日~土曜日;5:25
- 静岡放送 月曜日~金曜日;5:20、土曜日;5:40
- 栃木放送 月曜日~金曜日;6:30(「CRTモーニング~朝はココから~」に内包)
- 茨城放送 月曜日~土曜日;6:22(「タッチ・ミー・イン・ザ・モーニング」に内包)
- 福井放送 月曜日~金曜日;6:45、土曜日;5:50
- 岐阜放送 月曜日~土曜日;6:50
- 北陸放送 月曜日~土曜日;5:15
- 東海ラジオ放送 月曜日~金曜日;5:35
- 北日本放送 月曜日~土曜日;5:00
- 京都放送(心のともしび運動本部所在地) 月曜日~土曜日;5:15
- 毎日放送 月曜日~土曜日;4:55(土曜日を除いて「朝いちばん!豊島美雪です」で内包)
- 和歌山放送 月曜日~金曜日;5:55、日曜日;6:15
- ラジオ関西 月曜日~金曜日;5:00、日曜日;6:15(2006年3月31日まで月曜-金曜は5:05~の放送で、「早起きサラダ情報局」で内包されていた)
- 山口放送 月曜日~土曜日;5:10
- 中国放送 月曜日~土曜日;5:00
- 山陽放送 月曜日~土曜日;5:25
- 山陰放送 月曜日~土曜日;5:20
- 南海放送 月曜日~金曜日;5:25、土曜日;6:45
- 高知放送 月曜日~金曜日;5:20、日曜日;6:35
- 四国放送 月曜日~金曜日;5:10、土曜日;6:10
- 西日本放送 月曜日~土曜日;6:30
- RKB毎日放送 月曜日~土曜日;5:25
- 長崎放送 月曜日~金曜日;5:25、土曜日;6:35
- 大分放送 月曜日~金曜日;5:25、土曜日;7:05
- 南日本放送 月曜日~金曜日;5:25、土曜日;5:55
- 琉球放送 月曜日~土曜日;5:25
[編集] 外部リンク
カテゴリ: ラジオ番組に関するスタブ | 宗教番組 | カトリック | 岐阜放送のラジオ番組 | KBS京都 | 東海ラジオのラジオ番組