摂食障害
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
摂食障害(せっしょくしょうがい、eating disorder)は、患者の極端な食事制限や、過度な量の食事の摂取などを伴い、それによって患者の健康に様々な問題が引き起こされるという精神疾患の一種で、主に拒食症と過食症の総称である。根本的な原因は明らかでないが、心理的なストレスや不適応、コミュニケーションの不全などが原因ではないかと指摘されている。
摂食障害は大きく拒食症、過食症に分類される。拒食症から過食症に移行する場合や、その逆のパターンも珍しくない。摂食障害を発症するきっかけとして、ダイエット目的の絶食、対人関係などのストレスなどが挙げられる。
目次 |
[編集] 分類
[編集] 症状
症状は、拒食症、過食症などのタイプによっても異なり、また同じ拒食症・過食症などでも、患者によって症状は多様である。
拒食症では極端な食物制限が中核となる。食事を食べているところを他人にみられたがらない場合も多い。その他、体重を減らそうとして運動をするなどの過活動がみられることもある。拒食により体重低下が進むと月経が停止し、極限まで低体重となることもある。この時期でも本人はいたって元気な様子を見せる事が多い。
拒食症の無茶喰い・排出型や過食症などでは、短時間に多量の食べ物を摂取する過食行為がみられる。自己誘発嘔吐や下剤乱用などの行為を伴うことも多い。自己誘発嘔吐によって、カリウムなどの電解質が失われ不整脈を呈する場合や、食道-胃接合部が裂けて出血することもある。また自己誘発嘔吐を繰り返すことにより、咽頭に爪による潰瘍を生じたり、利き手の指や手の甲に胼胝(タコ)ができたり(いわゆる“吐きダコ”)こともある。摂食障害の存在を周囲に隠したいため、人前では食品を食べてみせ、直後にトイレに行き、食べたものを全て吐くといった行動をとる患者もいる。
摂食行動以外にも、抑うつ症状、自傷行為、アルコール乱用などの精神症状を合併することも多い。
内科的疾患(電解質異常による不整脈、栄養失調による感染症や貧血、脳萎縮、骨粗鬆症など、過食による肥満や糖尿病など)を併発することもある。
[編集] 統計
摂食障害は、若い女性に多くみられ、男性には拒食症は比較的少ないとされる。これは、摂食障害は性差別を受ける存在としての女性性に対する嫌悪・ストレスがあるという説がある。最悪の場合には餓死、皮下脂肪減少に伴う体温低下から心停止もありうるので注意を要する。
[編集] 対処
拒食と過食は周期的に繰り返される場合が多く、精神科医・心療内科医など医師や心理カウンセラーの心理的なカウンセリングを受けることが有効である。
[編集] 原因
摂食障害の根本的な原因は、医療的にまだ定かでない。思春期のダイエットがきっかけとなる場合が多い。思春期は成長期の為太りがちだが、昨今の社会的風潮から異常なまでに痩せている容姿がもてはやされ、やせ願望に拍車がかかっている。ダイエットをすることにより本人が無意識に自己イメージの否定を行うことから始まる。体重減少で達成感を味わい、更なる達成感を求め、結果的に脳の満足中枢が正常に機能しなくなってしまうことによって起こるとされる。
摂食障害になる理由としては以下の説がある。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 医学関連のスタブ項目 | 病気 | 医学 | 精神疾患