早乙女勝元
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
![]() |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
早乙女勝元(さおとめかつもと、1932年3月26日-)は東京都出身。作家。
目次 |
[編集] 人物
- 下町を舞台に働く姿を描いた作品が多くまた反戦・平和をライフテーマとする。
- 1945年3月9日に東京大空襲を経験。
- 1946年に義務教育を終え、鐘紡附属東京理化学研究所(当時)に少年工として勤務する。かたわら旧制都立第七中学校(現・都立墨田川高校)夜間部に入学。
- 1952年に「下町の故郷」で直木賞候補。
- 1962年に音楽大学を卒業したばかりの金子直枝と結婚。直枝は小学校教師となる。
- 1970年に「東京空襲を記録する会」を結成。
- 2002年に東京都江東区にオープンした東京大空襲・戦災資料センター館長就任。
- ベトナム戦争のときの空爆被害の救援にも力をいれている。
[編集] 著者
- 『下町の故郷』(1952年、葦出版社)
- 『ハモニカ工場』(1956年、未来社)
- 『美しい橋』(1957年、文理書院)
- 『秘密』(1960年、角川書店)
- 『ゆびきり』(1960年、理論社)
- 『小麦色の仲間たち』(1964年、理論社)
- 『青春の歯車』(1965年、理論社)
- 『太陽がほしい!』(上・下、1968年、理論社)
- 『輝坊といっしょに』(直枝と共著、新日本新書・草の根出版会)
- 『愛と口笛とぼく』(1968年、東邦出版社→『それぞれの愛』に改題、草の根出版会)
- 『東京大空襲-昭和二〇年三月十日の記録』(1971年、岩波新書、ルポルタージュ)
- 『あした私は行く』(1972年、理論社)
- 『わが街角』(1974年~1976年、新潮社、全5巻)
- 『共働きはラクじゃないよ』(1974年、草土文化→草の根出版会)
- 『猫は生きている』(1974年、理論社)
- 『ベトナムのダーちゃん』(1974年、童心社)
- 『おトウの子育て』(1980年、学研)
- 『戦争と青春(1991年、講談社)』
- 『パパ ママ バイバイ』(門倉訣・詩、鈴木たくま ・画、日本図書センター 2001年2月)
- 本件を題材にした早乙女勝元原作の絵本。原著は1979年刊(草土文化→草の根出版会)。劇場用アニメーションも作成された。
ほか
[編集] 編者
- 『「パパ ママ バイバイ」ノート』(草土文化 1984年8月)
- 『日本の空襲』(三省堂、全10巻)
[編集] 全集
- 『早乙女勝元小説選集』(理論社、全12巻)
- 『早乙女勝元自選集”愛といのちの”記録』(草の根出版会、全12巻)
[編集] 関連資料
- 人間の記録・第153巻(日本図書センター 2004年8月)
[編集] 映画スタッフ
[編集] 映画・ドラマ・舞台化作品
- 映画
- 「明日をつくる少女」(1959年、松竹、監督:井上和男、主演:桑野みゆき。「ハモニカ工場」が原作。)
- 「秘密」(1960年、東映、監督:家城巳代治、主演:佐久間良子・江原慎二郎)
- 「二人だけの橋」(1957年、東宝、監督:丸山誠治、主演:水野久美・久保明。「美しい橋」が原作。)
- 「戦争と青春」(1991年、監督:今井正、主演:工藤夕貴)
- 「ベトナムのターちゃん」(1993年、こぶしプロ・テレビ朝日、監督:後藤俊夫、主演:古谷一行)
- ドラマ
- 「下町の青春」(1964年、NETテレビ、監督:今井正、主演:坂本九。「小麦色の仲間たち」が原作。
- 「小麦色の仲間たち」(1964年、NHK、監督:今井正、主演:北大路欣也・佐々木愛)
- 「美しい橋」(1977年、東京放送、主演:山口百恵)
- 「家族さかさま」(1982年、フジテレビジョン、主演:地井武男。「おトウの子育て」が原作。)
- 舞台
- 「素晴らしい贈物」(1959年、新協劇団、演出:村山知義。「ハモニカ工場」が原作。後に前進座でも舞台にかかる。)
- 「小麦色の仲間たち」(1964年、東京芸術座)
- 「青春の歯車」(1965年、労音自主製作ミュージカル、演出:山本薩夫・加藤盟、主演:九重祐三子)
- 「秘密」 (1979年、文化座)
[編集] 役職
- 千葉大学非常勤講師(1991年、1994年)
- NHK青年の主張東京地方審査員(1979年)
- 読売新聞全国綴方コンクール中央審査委員(1980年)
[編集] 受賞歴
- 1971年日本ジャーナリスト会議奨励賞(「東京大空襲-昭和二〇年三月十日の記録」)
- 1975年菊池寛賞・日本ジャーナリスト会議奨励賞(東京空襲を記録する会「東京大空襲・戦災誌」)
- 1992年第15回日本アカデミー賞特別賞(「戦争と青春」で企画賞)
[編集] 関連項目
- 「私の八月十五日」の会
- ほるぷ平和漫画シリーズ(第11巻『炎の街に生きる』)
- 週刊少年マガジン(火の瞳、政岡としや共同原作)
- 横浜米軍機墜落事件