白井一幸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白井 一幸(しらい かずゆき、1961年6月7日- )は、日本ハムファイターズ、オリックス・ブルーウェーブで活躍した元プロ野球選手である。現在は北海道日本ハムのヘッドコーチ兼内野守備コーチ。
目次 |
[編集] 略歴
- 身長・体重 1m77cm、74kg
- 投打 右/両
- 出身地 香川県大川郡志度町(現・さぬき市)
- 球歴・入団経緯 志度商業高校(現・志度高校)-駒澤大学-日本ハム(1984年~1995年)-オリックス(1996年)-日本ハム(2000年~)
- ドラフト年度・順位 1983年1位
[編集] 背番号
- 3(1984年~1995年)
- 10(1996年)
- 90(2000年~)
[編集] 来歴・人物
中学・高校・大学のすべてで主将を務めた。1983年のドラフトで日本ハムから1位指名された。即戦力として期待され、1984年の開幕戦ではパ・リーグ新人選手では唯一となる先発出場、初打席初安打の快挙。1年目から93試合に出場したが、当初は代走や守備固めでの出場が多かった。また、入団時は右打ちだったが、2年目頃から俊足を活かすため左打ちにも取り組んでいた。
当時プロ野球界ではタブー視されていたウェートトレーニングを一早く取り入れ、長打力が増した入団4年目の1987年に全試合出場を果たし、15本塁打、21盗塁の成績を残した。7月8日の対近鉄戦で左右両打席本塁打も記録している(3回に佐々木修、7回に石本貴昭から)。しかし、翌1988年に足を骨折、1990年に肩を手術。この2年はそれぞれ40試合、20試合の出場にとどまったが1989年に自身最多の38盗塁。1991年には自身最高の打率.311でリーグ3位、最高出塁率とカムバック賞を受賞した。
以後、持病のヒザ痛の悪化や若手の台頭もあって出場機会が減少。1995年の秋季キャンプ中に突然、戦力外通知をされ、再起を賭けてオリックスへ移籍した。翌1996年は13試合の出場に終わり、この年限りで引退したが、この一年で中西太やイチローと出会い、得て学んだものは大きかったという。
1997年から日本ハムの球団職員となり、米大リーグ・ヤンキースでのコーチ研修へ。この頃、現監督のトレイ・ヒルマンと知り合う。2000年に二軍総合コーチ、2001年に二軍監督を経て2003年から現職となる(内野守備コーチ兼任は2006年から)。
ヒルマン監督が信頼しているコーチの一人。
[編集] 年度別成績
- 表中の太字はリーグ最多数字
年度 | チーム | 試合 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四死球 | 三振 | 打率(順位) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1984年 | 日本ハム | 93 | 130 | 18 | 27 | 4 | 0 | 1 | 9 | 5 | 14 | 0 | 8 | 13 | .208 |
1985年 | 日本ハム | 108 | 200 | 27 | 38 | 4 | 0 | 3 | 21 | 7 | 19 | 1 | 25 | 32 | .190 |
1986年 | 日本ハム | 129 | 433 | 55 | 100 | 20 | 6 | 6 | 35 | 15 | 15 | 2 | 41 | 71 | .231(38) |
1987年 | 日本ハム | 130 | 499 | 77 | 132 | 18 | 1 | 15 | 63 | 21 | 30 | 1 | 43 | 78 | .265(15) |
1988年 | 日本ハム | 40 | 120 | 17 | 25 | 2 | 1 | 2 | 10 | 4 | 14 | 1 | 24 | 19 | .208 |
1989年 | 日本ハム | 129 | 422 | 50 | 102 | 14 | 2 | 5 | 42 | 38 | 29 | 5 | 48 | 59 | .242(31) |
1990年 | 日本ハム | 20 | 53 | 11 | 15 | 6 | 2 | 0 | 7 | 7 | 5 | 1 | 7 | 10 | .283 |
1991年 | 日本ハム | 105 | 328 | 50 | 102 | 14 | 4 | 4 | 32 | 15 | 14 | 1 | 68 | 37 | .311(3) |
1992年 | 日本ハム | 128 | 410 | 33 | 88 | 14 | 2 | 4 | 30 | 11 | 24 | 2 | 59 | 57 | .215(34) |
1993年 | 日本ハム | 130 | 497 | 67 | 134 | 20 | 2 | 7 | 54 | 27 | 17 | 4 | 69 | 93 | .270(13) |
1994年 | 日本ハム | 130 | 436 | 51 | 110 | 14 | 2 | 2 | 28 | 14 | 24 | 4 | 68 | 58 | .252(25) |
1995年 | 日本ハム | 32 | 62 | 9 | 15 | 2 | 1 | 0 | 2 | 4 | 3 | 1 | 14 | 11 | .242 |
1996年 | オリックス | 13 | 25 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | .040 |
通算成績 | --- | 1187 | 3615 | 466 | 889 | 133 | 23 | 49 | 334 | 168 | 208 | 23 | 475 | 541 | .246 |
[編集] タイトル
- 1回-1991年
- 1回- 1987年(二塁手部門)
- 1回- 1987年(二塁手部門)
- オールスター出場
- 2回- 1987年、1991年
- 1回-1991年
[編集] 記録
- 545回守備機会連続無失策
- 1994年5月11日~9月29日からの記録で、二塁手としてのリーグ記録(今だ破られていない)。
[編集] 関連項目
1 森本稀哲 | 3 田中賢介 | 4 アンディ・グリーン | 5 フェルナンド・セギノール | 6 田中幸雄 | 7 坪井智哉 | 8 金子誠 | 9 小田智之 | 10 木元邦之 | 11 ダルビッシュ有 | 12 鎌倉健 | 13 須永英輝 | 14 ライアン・グリン | 16 金村曉 | 17 宮本賢 | 19 清水章夫 | 20 糸数敬作 | 21 武田久 | 22 建山義紀 | 23 尾崎匡哉 | 24 陽仲壽 | 25 立石尚行 | 26 糸井嘉男 | 27 江尻慎太郎 | 28 金澤健人 | 29 八木智哉 | 30 高橋信二 | 31 小谷野栄一 | 32 選手兼コーチ 中嶋聡 | 33 橋本義隆 | 34 吉川光夫 | 35 木下達生 | 36 MICHEAL | 37 小山桂司 | 38 武田勝 | 39 川島慶三 | 40 金子洋平 | 41 稲葉篤紀 | 42 ブライアン・スウィーニー | 43 星野八千穂 | 44 山本一徳 | 45 今浪隆博 | 46 植村祐介 | 47 菊地和正 | 48 中村渉 | 49 内山雄介 | 50 市川卓 | 52 紺田敏正 | 53 工藤隆人 | 54 稲田直人 | 55 佐藤吉宏 | 56 駒居鉄平 | 57 飯山裕志 | 58 高口隆行 | 59 金森敬之 | 60 伊藤剛 | 61 押本健彦 | 62 今成亮太 | 63 渡部龍一 | 64 鶴岡慎也 | 65 鵜久森淳志 | 66 ダース・ローマシュ匡
88 監督 トレイ・ヒルマン | 90 白井一幸 | 77 淡口憲治 | 81 佐藤義則 | 74 厚沢和幸 | 82 平野謙 | 83 デーブ・オーウェン | 78 二軍監督 福良淳一 | 80 野村収 | 73 島崎毅 | 79 島田一輝 | 76 大村巌 | 71 山中潔 | 72 水上善雄 | 75 川名慎一 |