長田神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長田神社(ながたじんじゃ)は、兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1に位置する神社。生田神社・広田神社とともに神功皇后以来の歴史を持つ名社とされる。生田神社、湊川神社と共に神戸を代表する神社の一つ。
祭神は事代主神。
[編集] 歴史
『日本書紀』によると、201年(神功皇后摂政元年)2月、皇后が新羅より帰還中に武庫の水門で神託を受け、創祀されたという。この由緒から、2001年(平成13年)には鎮座1,800年を祝った。
『延喜式』では名神大社、更に祈雨八十五座に列され、社に奉祀する神戸(かんべ)41戸によって護持されていた。現在まで続く「神戸」の地名は、この神戸職に由来している。
近代社格制度のもとで1871年(明治4年)に県社に列格し、その後1885年(明治18年)に明治天皇の西国巡幸の際、初めて官幣社に列し官幣小社に、1896年(明治29年)には官幣中社に昇格した。なお、社格昇格の経緯は同じ神戸市内の生田神社と同様・同時である。
1995年(平成7年)1月17日の阪神・淡路大震災では本殿こそ倒壊を免れたものの、大きな被害を受けた。氏子以下の寄進等により、2000年(平成12年)夏に復旧した。
[編集] 交通
地下鉄の長田駅は「長田(長田神社前)」と案内される。高速長田駅も同様。