魔界村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『魔界村』(まかいむら)(英表記はGhosts 'n Goblins)は、1985年にカプコンから発売されたアーケードゲームで、横スクロールアクションゲームである。
目次 |
[編集] 概要
8方向レバーと2ボタン(ジャンプと攻撃)で主人公の騎士アーサーを操り、さらわれたプリンセスを助け出すため魔王アスタロト(発売当初は魔王ゴンディアスという名前だった)を倒す事である。2周セットのループゲームで、奇数周は大魔王の作り出した幻、偶数周が本当の戦いとなる。
各地のゲームセンターで大ヒットし、その人気ぶりは「このゲームの売り上げで自社ビルが建った」と噂される程である。
とにかく難しいゲームではあった故にクソゲーと称されがちではあるが、今現在でも魅力的なグラフィックと高いゲーム性ゆえ支持率は非常に高い。特に独特の世界観を感じさせる魔物達はこのゲーム最大の魅力だったと言える。多くのプレーヤーを泣かせた強敵レッドアリーマーは、嫌われ度が高かったがその反面、外伝で主役を務めるほどの存在だった。 カプコンが一世を風靡したクイズゲーム「カプコンワールド」の中にもレッドアリーマーは顔を出していた。
また苦労してクリアしても、英語で一度目のエンディングは魔王アスタロトに見せられた幻想だったと言う無茶苦茶な設定で2度目のクリアをしなければエンディングを見ることはできない。当然のことながら2周目は更に難易度が上がる。
[編集] 改訂版
最初に発売されたバージョンには、永久パターンを可能にする致命的なバグが存在した為、急遽これを修正した新バージョンが発売された。またその際には難易度も若干下げられている。とはいえ、総じて非常に高難易度であることに変わりは無く、一面をクリアすることなく諦めたユーザーも多い。
[編集] 移植
- 翌年の1986年6月13日にはファミリーコンピュータに移植され、定価は5,500円でこちらもかなりの売り上げを記録した。2004年5月21日には、ファミコンミニシリーズ第二弾の一つとしてゲームボーイアドバンス版が税込2,000円で発売された。
- 1998年9月23日にプレイステーション、セガサターンで発売されたカプコンジェネレーション・第2集~魔界と騎士~に魔界村、大魔界村、超魔界村が収録された。
- プレイステーション版は2005年3月30日にカプコン レトロゲーム コレクション Vol.2にて魔界村、大魔界村、超魔界村と攻略本のセットで税込2,100円で再販された。
- 2006年3月2日にはプレイステーション2で発売されたカプコン クラシックス コレクションにも魔界村、大魔界村、超魔界村が収録されている。定価は税込5,040円。
- 2006年9月7日にはプレイステーション・ポータブル版のカプコン クラシックス コレクションも発売され、こちらにも魔界村、大魔界村、超魔界村が収録されている。定価は税込5,040円。なお、おまけとして極魔界村のPVも収録されている。
[編集] 武器
- 槍
- アーサーの初期装備。前方にまっすぐ飛ぶスタンダードな武器である。
- 短剣
- 槍と同じく前方に飛んでいく武器。小さいので若干目標に当てにくいが、槍を上回る弾速を持ち、最も使いやすい武器とされている。
- たいまつ
- 緩やかな放物線を描いて飛び、着弾すると爆発し炎をあげる。目標に当てにくく、連射性能にも乏しいので一般的には使いにくい武器とされるが、時として火柱の部分が役に立つこともある。
- 斧
- 放物線を描いて飛ぶ。敵を貫通するが、連射性能に乏しい上に耐久力のある敵も貫通してしまうので、結果として敵の攻撃に撃ち負けてしまう事が多い。
- 十字架
- 槍や短剣と同じくまっすぐ飛んでいく。射程距離が非常に短いが、敵の吐く弾(一部例外有り)を消す事が出来る唯一の武器。これを持っていないと魔王アスタロトと戦う事はできない。
[編集] シリーズ一覧
[編集] 続編
- 大魔界村 (アーケード、PCエンジンスーパーグラフィックス・メガドライブ)
- 超魔界村 (スーパーファミコン)
- 超魔界村R (ゲームボーイアドバンス)
- 極魔界村 (プレイステーション・ポータブル)
[編集] 関連作品
- レッドアリーマー 魔界村外伝 (ゲームボーイ)
- 魔界村外伝 THE DEMON DARKNESS (ゲームボーイ)
- レッドアリーマーII (ファミリーコンピュータ)
- デモンズ・ブレイゾン ~魔界村 紋章編~ (スーパーファミコン)
- アーサーとアスタロトの謎魔界村 (セガサターン・プレイステーション)
- マキシモ (プレイステーション2)
- NAMCO x CAPCOM (プレイステーション2)
[編集] 雑記
- マル勝ファミコン(角川書店)創刊号に掲載された「魔界村完全攻略マップ」がアーケード版(ファミコン版ステージ2で削られた建造物などの違いがある)をそのまま流用したことをファミリーコンピュータMagazine(徳間書店)が誌面上で指摘し、しばらく両誌のつばぜり合いが続いた。
- 魔界村の続編として大魔界村よりも前に魔界島というファミコンオリジナルの続編が作られる予定だったが諸般の事情で発売中止になってしまった(当時のファミコン通信の「森下万里子の謎のゲーム未確認情報」のコーナーに記載があった)。その後、魔界島のタイトルは同時期に開発されていたひげ丸のアレンジ移植作に転用される事になった。
[編集] 裏技
- コンティニュー
- タイトル画面で、右ボタンを押しながらBボタンを3回押してスタートする。
- ステージセレクト
- タイトル画面で、右ボタンを押しながらBボタンを3回押し、上ボタンを押してBボタンを3回押し、左ボタンを押してBボタンを3回押し、下ボタンを押してBボタンを3回押す。
[編集] 外部リンク
- ファミコンミニ/魔界村(任天堂公式サイト)
- 魔界村 レビュー (英語)