LG電子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
LG電子 | |
---|---|
{{{picture-type}}} | |
{{{caption}}} | |
各種表記 | |
ハングル: | LG전자 |
漢字: | LG電子 |
平仮名: (日本語読み仮名): |
{{{hiragana}}} |
片仮名: (現地語読み仮名): |
エルジージョンジャ |
ラテン文字転写: | {{{latin}}} |
英語: | LG Electronics Inc. |
LG電子は大韓民国のLGグループの中核をなす電機メーカー。かつてから家電製品に強く、エアコンのシェアは世界一。また携帯電話端末のシェアでは世界4位だが、CDMA方式の端末では世界一である。サムスン電子と並び、液晶ディスプレイパネルの分野でも世界的な大手企業メーカー。本社所在地、ソウル特別市永登浦区汝矣島。LGはもともとのグループ名のLucky-Goldstarの略。
日本国内では低価格帯の家電製品やパソコンのパーツの供給で知られる。
またサッカーへの後援活動に積極的で、アジアサッカー連盟(AFC)、フランスリーグ・アンのオリンピック・リヨン、ブラジルの名門クラブサンパウロFCの公式スポンサーになっている。韓国バスケットボールリーグ(KBL)のLGセーカーズ(LG SAKERS)も保有している。
[編集] 沿革
- 1958年: 金星社設立。GOLDSTARブランドを使用。
- 1959年: 真空管ラジオ、韓国初生産。
- 1965年: 冷蔵庫、韓国初生産。
- 1965年: 白黒テレビ、韓国初生産。
- 1968年: エアコン、韓国初生産。
- 1995年: グループ名変更に伴い、社名をLG電子へ改称。
- 1999年: プラズマテレビ、韓国初生産。
- 2000年:光ディスクドライブ事業を日立製作所と合弁し、日立LGデータストレージを設立。
- 2001年: ブラウン管製造をオランダのフィリップス社との合弁へ移行。
- 液晶パネルでも合弁、会社名を LG-Philips LCD に。
- 2002年: 持ち株会社制移行。
- 2005年: 親会社の一部門がGSグループとして系列分離。
- 2006年: NTTドコモ SIMPURE L にて日本携帯電話市場に上陸。