あいづ球場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あいづ球場 | |
---|---|
Aizu Baseball Stadium | |
施設統計 | |
所在地 | 福島県会津若松市門田町大字御山字村上地内(会津総合運動公園内) |
開場 | 1989年9月2日 |
所有者 | 会津若松市 |
管理・運用者 | 会津若松市公園緑地協会(指定管理者) |
グラウンド | 内野:クレー舗装 外野:天然芝 |
照明 | なし |
設計者 | |
使用チーム、大会 | |
収容能力 | |
15,000人 | |
規模 | |
グラウンド面積:-m² 両翼:100 m 中堅:122 m |
|
フェンスの高さ | |
あいづ球場(あいづきゅうじょう)は、福島県会津若松市の会津総合運動公園内にある野球場。施設は会津若松市が所有し、会津若松市公園緑地協会が指定管理者として運営管理を行っている。
目次 |
[編集] 歴史
会津若松市では、市中心部の鶴ヶ城公園内で1950年に竣工した会津若松市営球場(現会津若松市営第二球場)を使用してきたが老朽化したため、市南郊の門田町で整備が進められていた会津総合運動公園の敷地内に新たに野球場を建設する事になった。1989年9月に竣工し「あいづ球場」と命名された。開場以来高校野球などアマチュア野球公式戦が行われている。なお、第二球場は現在も軟式野球向けの野球場として存続している。
プロ野球の一軍公式戦は翌1990年6月16日に開催された広島東洋カープ対横浜大洋ホエールズ11回戦が唯一。この試合では、当時広島に在籍していた江藤智がプロ初本塁打・初打点を記録している。
[編集] 施設概要
- 両翼:100m、中堅:122m
- 内野:クレー舗装、外野:天然芝
- スコアボード:パネル式(バックスクリーンと一体化した設計になっている)
- 照明設備:なし
- 収容人員:15,000人(内野:7,000人、外野=芝生:8,000人)
[編集] 運動公園内その他の施設
- あいづ総合体育館
- あいづドーム
- テニスコート 他
[編集] 交通
- JR会津若松駅より会津バス「一の堰団地・リズム時計前」行などで「運動公園前」下車後徒歩約10分
- 会津若松駅よりタクシー約20分
- 磐越自動車道・会津若松インターチェンジより約25分
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 野球に関するスタブ | 東北地方の野球場 | 福島県のスポーツ施設 | 会津若松市