ちびとぼく
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この「ちびとぼく」は、まだ完結していない作品や番組に関する項目です。ある程度ストーリー・番組内容がまとまってから編集するようにしてください。 |
![]() |
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
『ちびとぼく』は、私屋カヲルの4コマ漫画作品。竹書房の4コマ誌「まんがライフオリジナル」で1999年1月号にゲスト掲載・同年5月号より連載開始された。「あにまるパラダイス」にも掲載されている。かつては「まんがくらぶ」にも連載(2006年6月号まで)されていた。
目次 |
[編集] 作品概要
桃井家のネコ・ちびとそのちびを溺愛する飼い主の高校生・桃井ケンヂのネコ中心生活を描く。
[編集] 登場人物
[編集] 桃井家の人びと
- ちび
- 桃井家で飼われる雌ネコ。白い体に公家眉が特徴。
- 元々捨て猫だったのを、桃井家母が拾う。
- 桃井ケンヂ
- ちびの飼い主の高校生。
- ちびのことを溺愛しているためか、学業が疎かになることも。現在は地元のテーマパーク「ネコランド」でアルバイトをしている。
- 母
- ケンヂの母。本名不明。
- 専業主婦のためちびの世話は彼女がすることが多く、ちびもよく懐いている。良くも悪くもいい加減な性格。
- 父
- ケンヂの父。本名不明。
- サラリーマン。眼鏡とタバコが特徴。
[編集] ケンヂの学校
- さとみ
- ケンヂの同級生。
- ケンヂのことが好きで日々アピールするが、全く気付かれず空回りになることが多い。
- 愛
- ケンヂの同級生。
- つかみ所がない性格。ネコを2匹飼っている。高校生にしてひとり暮らし。
- セクシーボディーの持ち主で、かなり異性からモテる。
- 巌先生
[編集] 町内の住人
- オクサマ
- 近所に住んでいる主婦。
- お金持ちで、ザマス調の話しかたをし、教育ママのような眼鏡をかけている。
- 盆栽ジジイ
- 盆栽が趣味のじいさん。
- 自慢の盆栽をネコが荒らすためネコが嫌いだったが、チョメとの出会いによってツンデレネコ好き化しつつある。
- 郵貯の男
- ネコ大好きの郵便局職員。
- アパートが「ペット不可」のためネコを飼うことが出来ない。
- 事故で逃げ出したサーバルキャットを拾ってしまい、アパートの大家さんに内緒で飼う等の不正行為を行ったりした。
- しかし、大家さんの好意によりペット不可が解除(実はアパートの住人全員が何かしらのペットを飼っていた事も発覚)されてからはサーバルキャットの存在が周囲住人にバレるのを恐れつつも(バレそうになった時には着ぐるみでごまかしたりした事も)飼っていたが、ついに拾得物として届け出た。
- 郵便局が民営化される事も手伝ってなのか、郵便局員を退職し、結局引き取り手が現れず動物園にサーバルキャットが引き取られてからは、同園の職員募集に応募。サーバルキャットの飼育員として見事に採用されている。
- 大家
- 郵貯の男の住むアパートの大家。
- ペット禁止にしていたが後に許可。今ではばるたんに乗って買い物に行くほどに。
- アニキ
- 頬のキズがかっこいいヤクザの男。
- しかしネコが大好き。
[編集] 近所のネコ
- 黒丸
- 真っ黒なネコ。暗闇に溶け込む。前か後ろかわからなくすることが得意。
- 四つ子
- 四つ子の子ネコ。四位一体の動きをする。
- ばるたん
- 郵貯の男の愛猫?のサーバルキャット。
- チョメ
- チョメーと鳴く子ネコ。飼い主は盆栽ジジイ。
[編集] ネコランドの住ネコたち
- シャルル
- ケンヂLOVEなペルシャ猫だがケンヂにはなにかとサマーカットにされてしまう。作中で数少ない擬人化されるネコ。
- プーちゃん
- 人が苦手で常に隠れているシンガプーラ。
- スッフィー
- スフィンクス。一度逃亡を試みるも外気の寒さに耐え切れず戻る。
- スコッティ
- スコティッシュフォールド。アクションは少ないが出番は多い。
[編集] その他の動物
- ポポ
- 桃井家付近に現れる鳩。
[編集] 単行本
竹書房より「バンブーコミックス」として刊行。
- 第1巻 (2000年) ISBN 4-8124-5431-X
- 第2巻 (2002年) ISBN 4-8124-5683-5
- 第3巻 (2003年) ISBN 4-8124-5836-6
- 第4巻 (2004年) ISBN 4-8124-5993-1
- 第5巻 (2005年) ISBN 4-8124-6220-7
- 第6巻 (2006年) ISBN 4-8124-6428-5
- 第7巻 (2006年) ISBN 4-8124-6488-9
- 第8巻 (2006年) ISBN 4-8124-6533-8
- 第9巻 (2007年) ISBN 978-4-8124-6569-1
カテゴリ: 未完の作品 | 漫画関連のスタブ項目 | 4コマ漫画 | 漫画作品 ち