ちょいモテオヤジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ちょいモテオヤジとは、女性から好感を得ることを目的としてオシャレに気を遣う中年男性のことである。「ちょい不良(ワル)」、「艶男(アデオス)」とも。2005年の新語・流行語大賞トップテンに選ばれたが、一般への浸透度は低い。
[編集] 概要
男性向けファッション雑誌「LEON」(主婦と生活社)で2002年に特集された「モテるオヤジの作り方」を発祥とし、「LEON」編集長の岸田一郎が主唱する。岸田自らちょいモテオヤジのモデルとして、メディアに登場することも多い。
イタリアのファッションブランドやミラノやローマなどの都市部に住む裕福なイタリア男性を範とし、在日イタリア人タレントで同誌のモデルをつとめるパンツェッタ・ジローラモをちょいモテオヤジの代表モデルとする。失笑とともに語られる場合もある。