みずほバス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みずほバスとは、岐阜県瑞穂市が岐阜バスに委託して運行しているコミュニティバスである。みずほバスでは無いが、岐阜バス穂積リオワールド線とそれに接続するリバーサイドモールシンセイへの無料シャトルバス、朝日大学スクールバスも掲載する。
目次 |
[編集] ルート
[編集] みずほバス
- 本田・馬場線 (穂積駅~瑞穂市役所~本田団地~牛牧団地~瑞穂市役所~穂積駅)
- 牛牧・十七条線(穂積駅~瑞穂市役所~本田団地~十九条駅~瑞穂市役所~穂積駅)
- 鷺田・船木線 (穂積駅~瑞穂市役所~牛牧団地~呂久~巣南庁舎~美江寺駅~重里)
[編集] 岐阜バス
- 穂積リオワールド線(みずほターミナル→巣南庁舎→七崎→リオワールド→森→巣南庁舎→穂積駅)(みずほターミナル→巣南庁舎→森→リオワールド→七崎→巣南庁舎→穂積駅)
- 無料シャトルバス(リオワールド~リバーサイドモールシンセイ)*巡回
- 朝日大学スクールバス(穂積駅~朝日大学)*ノンストップ
[編集] 運賃
- みずほバスと岐阜バス穂積リオワールド線は1乗車100円均一。無料シャトルバス、朝日大学スクールバスは無料。
- 朝日大学スクールバスは、学生以外の人(朝日大学附属病院への通院者等)も利用可能。
[編集] 歴史
- 1999年(平成11年)10月1日:本巣郡穂積町がコミュニティバスのほづみバス運行開始。
- 2000年(平成12年)4月1日:岐阜バスが穂積リオワールド線と無料シャトルバスの運行開始。穂積リオワールド線はノンストップ運行。岐阜バスの朝日大学へ向かう定期路線バス(美江寺・穂積線の朝日大学系統)廃止。朝日大学スクールバスのみとなる。
- 2000年(平成12年)7月20日:岐阜バスが穂積リオワールド線のノンストップ運行を中止、途中にバス停を新設。
- 2003年(平成15年)5月1日:本巣郡穂積町と巣南町が合併、瑞穂市ができる。
- 2004年(平成16年)5月1日:ほづみバスをみずほバスに改称。旧巣南町地区にも路線開設。岐阜バス穂積リオワールド線に補助をする事になり、穂積リオワールド線は100円均一に運賃変更。
- 2005年(平成17年):穂積駅南約300mにみずほターミナルバス停を新設。みずほバス、朝日大学スクールバスを除くバス路線は、みずほバスターミナル発に変更。穂積駅前は着のみ。