みやぎ生活協同組合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 生活協同組合 |
略称 | みやぎ生協、COOP Miyagi |
本社所在地 | 〒981-3194 宮城県仙台市泉区八乙女4-2-2 |
設立 | 1982年3月21日 |
業種 | 小売業 |
事業内容 | 供給事業(店舗・共同購入) 文化サービス事業 共済事業 |
代表者 | 代表取締役社長 芳賀唯史 |
資本金 | 193億1800万円 (2006年3月期) |
売上高 | 987億4300万円 (2006年3月期) |
従業員数 | 737名 |
決算期 | 3月20日 |
主要子会社 | (株)コープフーズ東北 (株)宮城県学校用品協会 (株)コープトラベル東北 |
外部リンク | http://www.miyagi.coop/ |
みやぎ生活協同組合(みやぎせいかつきょうどうくみあい)は、主たる事業所を仙台市泉区に置き、宮城県を事業範囲とする、消費生活協同組合である。東北最大の消費生活協同組合である一方、エンドーチェーンが西友の傘下に入ってからは宮城県内に本拠を置く最大規模の小売り事業者としての側面を持つようになった。
目次 |
[編集] 概要
本組合は宮城県内に約55万人(2006(平成18)年3月時点)の組合員を有し、世帯数の6割強をカバーしている。近年は共同購入による供給高が低落傾向にあるものの、店舗による供給高は大規模店を主とする積極的な出店が功を奏し伸びている。年間2,3店舗ほどの新規出店を行う一方、周囲の小型店舗の閉鎖も行っている。
[編集] 沿革
[編集] 店舗一覧
- 仙台市青葉区
- 柏木、木町、八幡町、貝が森、台原、桜ヶ丘、国見ヶ丘、新愛子
- 仙台市宮城野区
- 幸町(セラビ幸町、最大の店舗)、榴岡、新田東、鶴ヶ谷、高砂駅前、岩切
- 仙台市若林区
- 南小泉、六丁の目、沖野
- 仙台市太白区
- 緑ヶ丘(最小規模の店舗、ここのみ一日8時間営業)、八木山、西多賀、富沢、柳生
- 仙台市泉区
- 虹の丘、黒松、南光台、高森
- その他の仙台都市圏
- 仙台都市圏を除く宮城県内