やよい
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
やよいは、福岡県春日市が運行するコミュニティバスである。2003年(平成15年)3月2日に運行を開始した。
愛称名は、春日市内にある弥生時代の遺跡に由来する。バス車体には弥生時代をイメージしたイラストが描かれている。
目次 |
[編集] 運行ルート
主な停留所のみ記している。→の方向にのみ運行する。
- 1:■桜ヶ丘線
- 右回り:バスセンター→住吉神社前→小倉6丁目→奴国の丘歴史資料館前→徳洲会病院→桜ヶ丘公園前→サン・ビオ公民館前→奴国の丘歴史資料館前→小倉6丁目→住吉神社前→バスセンター
- 左回り:バスセンター→住吉神社前→小倉6丁目→奴国の丘歴史資料館前→日の出町3丁目→桜ヶ丘公園前→徳洲会病院→奴国の丘歴史資料館前→小倉6丁目→住吉神社前→バスセンター
- 2:■須玖線
- 右回り:バスセンター→いきいきプラザ前→社会福祉センター前→下白水南4丁目→泉3丁目→福岡女学院前→須玖南5丁目→須玖北5丁目→徳洲会病院→須玖小学校前→いきいきプラザ前→バスセンター
- 左回り:右回りと逆順
- 3:■上白水線
- 右回り:バスセンター→昇町5丁目→白水大池公園噴水前→松ヶ丘2丁目→白水池2丁目→天神山→JR博多南駅→上白水公民館前→春日西小学校前→一の谷6丁目→昇町5丁目→バスセンター
- 左回り:バスセンター→昇町5丁目→一の谷6丁目→春日西小学校前→上白水公民館前→JR博多南駅→ウトグチ瓦釜展示館前→白水ヶ丘1丁目→松ヶ丘2丁目→白水大池公園噴水前→昇町5丁目→バスセンター
- 4:■平田台線
- 右回り:バスセンター→ちくし台1丁目→春日8丁目→ザ・モール春日前→平田台公民館前→惣利公民館前→【塚原台1丁目→松ヶ丘公民館前→浦の原】→紅葉ヶ丘東10丁目→ちくし台1丁目→バスセンター
- 左回り:右回りと逆順。ただし、【 】内の区間は右回りと同一順序。
- 5:■春日原線
- 右回り:バスセンター→大和町公民館前→光町2丁目→千歳町公民館前→JR春日駅→西鉄春日原駅前→市役所前→春日公園前→春日大橋→春日神社前→水道企業団前→若葉台東3丁目→バスセンター
- 左回り:バスセンター→ちくし台1丁目→春日8丁目→春日神社前→春日大橋→春日公園前→市役所前→西鉄春日原駅前→JR春日駅→千歳町公民館前→光町2丁目→大和町公民館前→バスセンター
[編集] 運行会社
西鉄バス二日市に運行を委託している。
[編集] ダイヤ
- 全路線、バスセンター(ふれあい文化センター横)が始点・終点である。
- 全路線、1周の所要時間35分。9時から19時まで45分ごとに運行する。バスセンターの発車・到着時刻は全路線とも同一で、到着時刻の10分後が発車時刻である。全路線、左回り(奇数便)・右回り(偶数便)を交互に運行している。
[編集] 他の交通機関との連絡
- 須玖線
- 福祉ぱれっと館前バス停・・・(45)系統 昇町交番前バス停{徒歩数分}
- 昇町1丁目バス停・・・西鉄バス(42)(45)系統 昇町バス停{徒歩数分}
- NHK放送所前バス停・・・西鉄バス(42)(45)系統 放送所前バス停{徒歩数分}
- 須玖南1丁目サニー前バス停・・・西鉄バス(42)(45)系統 須玖バス停
- 泉3丁目バス停・・・西鉄バス(49)(630)系統 泉バス停
- 下白水北7丁目、下白水南4丁目バス停・・・西鉄バス(42)(49)(630)系統 下白水バス停{徒歩数分}
- 上白水線
- 春日西小学校前バス停・・・西鉄バス(49)(630)系統 春日西小学校前バス停{徒歩数分}
- JR博多南駅バス停・・・
- JR博多南線
- 西鉄バス(2)(42)(49)(62)(4)(7)(8)系統 博多南駅バス停
- 松ヶ丘2丁目バス停・・・西鉄バス(42)系統 松ヶ丘団地バス停{徒歩数分}
- 白水大池公園噴水前バス停・・・西鉄バス(1)(42)系統 松ヶ丘入口バス停{徒歩数分}
- 昇町7丁目バス停・・・西鉄バス(1)(2)(42)系統 大土居バス停{徒歩数分}
- 昇町6丁目、一の谷1丁目バス停・・・西鉄バス(42)系統 一の谷一丁目バス停{徒歩数分}
- 平田台線
- ちくし台1丁目バス停・・・西鉄バス(1)(2)系統 ちくし台バス停{徒歩数分}
- 松ヶ丘団地バス停・・・西鉄バス(42)系統 松ヶ丘団地バス停
- 浦の原バス停・・・西鉄バス(42)系統 浦の原バス停
- 惣利2丁目バス停・・・西鉄バス(6)系統 惣利二丁目バス停{徒歩数分}
- 惣利5丁目バス停・・・西鉄バス(6)系統 春日六丁目バス停{徒歩数分}
- 春日原線
- 小倉2丁目バス停・・・西鉄バス(45)系統 小倉バス停{徒歩数分}
- 小倉1丁目バス停・・・西鉄バス(45)系統 坂口町一丁目バス停
- JR春日駅バス停・・・
- JR鹿児島本線
- 西鉄バス(1)(2)(6)系統 JR春日駅バス停
- 西鉄春日原駅前バス停・・・
- 市役所前バス停・・・JR鹿児島本線春日駅{徒歩数分}
- 春日大橋バス停・・・
- JR鹿児島本線大野城駅{徒歩数分}
- 西鉄バス(20)系統 JR大野城駅西口バス停{徒歩数分}
- 大野城市コミュニティバス「まどか号」JR大野城駅バス停{徒歩数分}
- 春日2丁目・・・西鉄バス(6)系統 原町一丁目バス停{徒歩数分}
- 春日神社前バス停・・・西鉄バス(6)系統 春日バス停
[編集] 運賃について
- 運賃は、小学生以上は100円。未就学児は小学生以上の同伴者1人につき2人まで無料(同伴者なしの場合は100円)、3人目から100円。小児・特別割引運賃なし。
- 前払い方式。
- バスセンター到着時に乗り継ぎカードを受け取ると、到着時刻10分後に発車するバスへの乗り継ぎが無料。ただし、同一の路線には乗車できない(乗り継ぎカードは路線ごとに色が違う)。
- 車内に両替機がないので、乗車する時に必ず100円を用意する必要がある。
- 西日本鉄道の発行するバスカード、よかネットカード、グランドパス65、エコルカードでは乗車できない。
[編集] 車両
[編集] そのほか
- 車両の後部に車椅子専用の電動リフトを装備している。
- すべての座席が優先席である。
[編集] 最近の動き
- 2003年3月2日 運行開始
- 2004年7月15日 上白水線・平田台線・春日原線で一部ルート変更
- 2005年7月1日 バスセンターでの接続時間確保のため、運行間隔を40分毎から45分毎に変更。終発の繰り下げ(バスセンター18:00→19:00)
- 2007年1月17日 利用者100万人突破
- 2007年3月1日 桜ヶ丘線右回りで一部ルート変更
- 2007年3月18日 利用者100万人突破記念イベント「やよいまつり」を開催
[編集] 外部リンク
カテゴリ: バス関連のスタブ記事 | コミュニティバス | 春日市