アヴェ・ヴェルム・コルプス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
アヴェ・ヴェルム・コルプス(Ave verum corpus)とは、カトリックで用いられる聖体賛美歌である。トリエント公会議で確立された対抗宗教改革の一環として典礼に取り入れられ、主に聖体祭のミサで用いられた。
現在では、ウィリアム・バードやモーツァルト作曲によるものが有名(モーツァルトはテキストを一部変更している)。
[編集] テキスト
Ave verum corpus natum de Maria Virgine. | めでたし、乙女マリアより生まれ給いしまことのお体よ。 |
Vere passum immolatum in cruce pro homine: | 人々のため犠牲となりて十字架上でまことの苦しみを受け、 |
cujus latus perforatum fluxit aqua et sanguine. | 貫かれたその脇腹から血と水を流し給いし方よ。 |
Esto nobis praegustatum mortis in examine. | 我らの臨終の試練をあらかじめ知らせ給え。 |
O Iesu dulcis, | 優しきイエスよ。 |
O Iesu pie, | 慈悲深きイエスよ。 |
O Iesu Fili Mariae. Amen. | マリアの子イエスよ。アーメン。 |
[編集] モーツァルトの「アヴェ・ヴェルム・コルプス」K.618
この曲はモーツァルトが、妻コンスタンツェの療養を世話した合唱指揮者アントン・シュトルのために作曲したものである。簡素な編成でわずか46小節の小品だが、絶妙な転調による静謐な雰囲気から、モーツァルト晩年の傑作とされる。
[編集] テキストの変更箇所
- fluxit aqua et sanguine → unda fluxit et sanguine
- mortis in examine → in mortis examine
- O Iesu 以下 → 省略