ウィリアム・ゴールディング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
![]() |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
ウィリアム・ゴールディング(William Gerald Golding, 1911年9月19日 - 1993年6月19日)は、イギリスの作家。コーンウォルの生まれ。オックスフォード大学に学ぶ。第二次世界大戦に従軍、生まれも軍事基地の近くだったため、人間が互いに殺しあうという残酷さ、人の心の根底にある悪というものへのこだわりは、彼の創作の強いモティーフとなる。ジュール・ヴェルヌの『十五少年漂流記』を、架空の未来に移して、エキセントクリックな状況の中で、少年たちの根源悪が噴出する小説『蝿の王』(1954年)で知られる。この作品で、彼は1983年ノーベル文学賞を受賞した。イギリスの代表的な文学賞、ブッカー賞も1980年に受賞している。
[編集] 主要な作品
- 『蝿の王』(Lord of the Flies)1954年。
- 『後繼者たち』(The Inheritors)1955年。
- 『ピンチャー・マーティン』(Pincher Martin)1956年。
- 『自由な轉落』(Free Fall)1960年。
- 『尖塔』(The Spire)1964年。
- 『ピラミッド』(The Pyramid)1967年。
- 『目に見える闇』(Darkness Visible)1979年。
- 『通過儀禮』(Rites of Passage)1980年。
カテゴリ: イギリスの小説家 | ノーベル文学賞受賞者 | 1911年生 | 1993年没