エコセーズ (ショパン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
フレデリック・ショパンのエコセーズは遺作の小品集。現在はニ長調、ト長調、変ニ長調の三作のみが残っているが、一部失われた作品もあるといわれている。
単純な三部形式の曲ばかりで、効果的な三連符の活用など作曲者の書法が明瞭に認められる。アンコールピースとしても短く明るい曲想のため人気がある。
[編集] ニ長調
右手の音域の広い飛び跳ねるようなリズムが最後まで流れている。中間部は右手三連符の流暢な走句。