オリヴィエ・シャルリエ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
オリヴィエ・シャルリエ(Olivier Charlier、1961年2月17日 - )は、フランスのヴァイオリニストである。
10歳からパリ音楽院でジャン・フルニエに師事し、また、ユーディ・メニューイン、ヘンリク・シェリング、ナディア・ブーランジェに師事した。
1978年、ミュンヘン国際音楽コンクール(第3位)、1979年、モントリオール国際コンクール、1980年、シベリウス国際ヴァイオリン・コンクール、1981年、ロン=ティボー国際コンクール(第2位)、エネスコ・コンクール、1982年、インディアナポリス国際ヴァイオリン・コンクール(第4位)に出場、入賞を果たした。
世界各国の著名なオーケストラと共演し、レコーディングも数多い。日本では読売日本交響楽団、新星日本交響楽団などと共演した。
1981年、パリ音楽院の室内楽クラスの助手となり、1992年からヴァイオリン科の教授を務め、ロン=ティボー国際コンクールなどで審査員を務めている。